11月水彩色えんぴつ教室「風立ぬ」

空のグラデーションと木を描きます。
シルエットなのですが、微妙にグラデーションを描いています。
1811風立ぬ
風立ぬ。。
そんな雰囲気に描きました。
筆は、彩色筆よりも細かい葉っぱが描ける中国筆がいいですよ。

(使用した色)
120,111,128(124),107,177,157,199,140,251シルバー(101)
混色のパレット(黒、青)
紙やすり

10月産経学園透明水彩「プラハの夜更け」

プラハです。
1810プラハ
流しをベースに描いています。

シルエットの木々や建物には、水彩色鉛筆を使用。
シルバーと白

本日連投で、ブログをアップしています。
課題を毎回お待たせして申し訳ありません^^
体調がここ1週間ほど不調で絵もざわついていたのですが、
本日若干、薬が効いたのかと。。
体調が安定してきたら
絵も安定してきました。

心を映しますね~。お恥ずかしい。。

10月水彩色えんぴつ教室「秋の実」

秋の実、紅葉した葉っぱと実を描きます。
1810秋の実
10月は、基本的な水彩色鉛筆の使い方をレッスンしていただいています。
そのひとつが、パウダー使いです。

下絵を消えにくい水彩色えんぴつの赤で描いています。
木の実は、筆ではなく、綿棒スタンプ!
葉っぱは、パウダーで仕上げていきます。
そっくりに描くのが目的ではなく、イメージをめぐらせ、
今回は技法を楽しんで描きましょう。

使用した色
107,184,109,219,133,191,136,249,168,180,199,110
ハードタイプの水彩色鉛筆(赤)
紙やすり
綿棒(大き目のものをお選びください)

綿棒はこちらでも用意します

神戸北野坂スケッチツアーしました。

9月末日の台風のい影響によりスケッチツアーが順延となり、
好天に恵まれて10月15日に開催いたしました。
神戸三宮駅から山の坂道あがること20分。
風見鶏の館付近でスケッチ会をしました。
初参加の方が多かったのですが、自分発見ができた方も多かったのではないですか?
更なるステップ楽しみです。

ご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした^^

10月水彩色えんぴつ風景画コース「上高地の初秋」

上高地です。
色目を少し抑え気味にした風景画です。
初めて間もない方にぜひ、楽しんでいただきたい技法です。
1810上高地
残雪は、ロウソクで描いています。
秋の陽射しの中、スケッチ日和ですね。

使用した色
110,140,274,168,161,199,157,187,184,199,151

2018水彩いろいろ展4  教室合同作品展のお知らせ

2018年11月29日(木)から12月4日(火)まで
11時~17時(最終日は14時まで)
水彩色えんぴつと透明水彩画教室の合同作品展を開催いたします。
「水彩いろいろ展4」は、心斎橋にある小大丸画廊さんで足掛け8年間続いています。
1810A4ポスター
合同作品展は、隔年で開催していますが、
毎年パワーアップした作品が勢ぞろいです。
100名近くの出展者における作品点数は合計で約130点以上となり、
現在も作品展に向けて制作され、展示点数は、日々増えつつあります。
遠くは、北九州の通信講座の受講生の方も初参加されています。
会場は、にぎやかで花ざかりになり、新しい出会いがたくさんあると思います。

透明水彩画教室のみなさんは、年々上達し、大きな作品も描けるようになりました。
基礎をしっかりと学び独特のにじみを堪能されています。
こちらのクラスは、長く愛好されているばかりなので
長い方は画暦は18年の方もいらっしゃいます。

そして、水彩色鉛筆で描かれた作品が、
これだけ出展数になるには、珍しい教室展だと思います。
国内においてトップクラスの数といっても過言ではないかと思います。
まだ、はじめられたばかりの方やご興味ある方は、ぜひご覧いただければと存じます。
初めてご覧頂いた方は、これが、水彩色鉛筆画?!と毎回驚かれています。
ぜひ、ご高覧ください。

大阪心斎橋筋
小大丸画廊
大阪市中央区心斎橋筋2-2-22
TEL06-6211-3023