雪を描く
京都東寺です。
雪がしんしんと降っている様子です。
降る雪は、スプレーと電動消しゴムで表現しています。
屋根などに積もっている雪はマスキングインクを使用しています。
point
色は混色します。パレットをご用意ください。
(使用した色)
101,249,151,157,199
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号
京都東寺です。
雪がしんしんと降っている様子です。
降る雪は、スプレーと電動消しゴムで表現しています。
屋根などに積もっている雪はマスキングインクを使用しています。
point
色は混色します。パレットをご用意ください。
(使用した色)
101,249,151,157,199
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号
北海道にある青い池です。
冬のシーンを描きました。
グラデーションで背景や池を作ります。
また、池に舞い落ちる雪のシーンは、今回はスプレーです。
さらにもう一つのアイテムは、電動消しゴムです。
これが、ダイソーで110円ですが優秀です。
スッキリときれいに雪を生み出してくれます。
ちなみに補助の消しゴムも別売りであります。
point
背景の色や、池の色はあらかじめ準備をしておきましょう。
(使用した色)
120,156,247,157
紙やすり、スプレー
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
本年もよろしくお願いします。
昨年末は、忙しさのあまりとうとう倒れてしまいました。
各方面、謝罪しながら仕事を減らしていきました。
病院で頂いてる薬を飲んでも一向に良くならず、、
個展も神戸と銀座と重なり、どうにもこうにもならなくなりました。
そんな中で、気がついた治療方法が「とにかく寝る」こと。
20年来、睡眠時間を4時間ほどにして仕事をこなしていたのですが
年齢を重ねると出来ていたことができなくなりました。
無理をしないといけない。
あともう少しがんばらなきゃ。
呪縛のようにしてきたことがいつしかストレスの世界へまっしぐら進んで行った様です。
仕事やいろんな出会いがあった2024年でしたが、
自分の身体と向き合い、すっかり体のメンテを怠っていました。
なるべくしてなったこと。反省です。
そこで睡眠時間を倍に増やしていきました。
寝れないという気持ちを
寝れるという暗示をかけて布団にはいります。
そうすることでかなり状況が明るくなり、睡眠時間を確保した以降、体調が整ってきました。
さらに年始は忙しさも一段落したのでゆっくりと過ごすことができました。
年頭の決意表明は「寝る」(笑)
そんなことを掲げましたが、今年も多くのイベントなどが入ってきています。
新しい技法にも磨きをかけてお会いできるように頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
~2025年前半スケジュール~※詳細は後日お伝えします
2月22日(土)㈱ミューズ様 コラボワークショップ「京都の桜・雪風景を描く(仮称)」
場所:京都河原町 画箋堂様
4月1日(火)~5月12日(火)個展「In bloom」
場所:宝塚市中山寺本店 ファレットフルール様
5月18日(日)~5月31日(土)個展「はないろ」
場所:宝塚市花屋つくし様
8月1日(金)~8月12日(火)「色鉛筆アート」
場所:銀座伊東屋
遠近感を出しながら木々を描きます。
今回はマスキングインクを使って手前の木立を描きます。
水辺に映った木々を描きます。
point
背景はしっかり濃くします。
一番奥の木立はリフティングで描きます。
(使用した色)
145,247,180,173,274,177,157
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
ボケの花と雪を描きます。
花の上にふんわりとした雪を描きます。
背景には塩を使っています。
point
塩を扱う際は水分量をコントロールします。
(使用した色)
140(120),219,225,107,274
紙やすり、塩、ゴールド水彩絵の具
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
雪の中の白樺を描きます。
遠くに見える木立と雪の白さのコントラストが面白いですね。
今回はマスキングは使わずリフティングで描きます。
point
雪の中の木々の表現として塩を使います。また白のパウダーも撒き落とします。
(使用した色)
101,247,175,274,151,120
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
牡丹を描きます。
立てば芍薬、座れば牡丹…
この芍薬と牡丹は英語表記だと同じピオニーというそうです。
牡丹を和のテイストで金を入れてもいいかと思います。
まず花のベースを作り、そこから重なった花びらを描くテクニックをお伝えします。
point
はじめにピンク色をパレットに準備します。
(使用した色)
123,124,125,133,263,156,153,107,140,136
☆123,123,125のいずれかのピンクをお持ちください
☆263または192をおすすめします。なければ133でもいいです。
紙やすり、塩
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
11月26日(火)から12月1日(日)まで
ギャラリー銀座にて個展をいたします。
11時から19時まで。
最終日15時まで。
東京都中央区銀座2−13−12
電話03−3541−6655(画廊事務所)
ギャラリー銀座様が素敵な個展プロフィールを作っていただきました。
ご覧ください。
(クリックするとギャラリー銀座のブログに行きます。)
本展は、水彩色鉛筆の可能性をやっと出逢った思いで展示いたします。
ここ数年迷いに迷った作品作りでした。
2024年は私の中では激動の日々でした。
ずっと沸々と湧くような胸の高鳴りを感じていました。
今までの絵の表現に新しいエッセンスを求めていました。
少しでも一歩踏み出したく、でもそれをどう学んでいけばいいのか…。
東京では伊東屋銀座様とギャラリーミレージャ様と
2度もプロの作家の方々に加えて頂き、銀座でのグループ展に参加をさせて頂きました。
大きく刺激をうけて地元に戻り、日々の学び。
7月には、おかげさまで13クラス目の
Otonami(オトナミ)様からの開講のお誘いがあり
地元の素敵なお花屋さんで教室をさせて頂くといった
またここで新しくお出逢い頂きました。
さらに今度は、職種を越えて色々な方と出逢うことができました。
迷った気持ちを払拭できたのはその方たちのおかげです。
「色々な方と出逢う。」
色々な方と出逢ってお話を聞き、
求め探していた場所へ連れて行ってくれた…
それが自分を根底から覆るようなBig Waveとなってやってきてくれました。
2024年最後の個展をします。ぜひご高覧頂ければ嬉しいです。
全日在廊していますのでお声かけ下さい。
Yumi Okamoto
NOTICE OF SOLO EXHIBITION
Illustrations drawn watercolor pencil & technique introduction
Ginza 2-13-12
Gallery GINZA
2024.11.26-12.1
紅葉した、もみじと滝を描きます。
パウダーでもみじのグラデーションを作ります。
受講生の方から旅の写真をおすそ分け頂きました。
毎回ありがとうございます。
いつも知らない場所やお話をお聞かせいただき、
私も旅をさせて頂いている気持ちになります。
point
もみじの色は控えめにパウダーを落とします。
渓流の部分はマスキングインクです。
ロープブラシを使います。
(使用した色)
120,157,274,168,111,107,219,199
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
いよいよ雪シーンが登場していきます。
今回は、クリスマスツリーを描き、背景は雪のシーンです。
なんと3色しか使っていませんね。(白も使います)
point
背景はグラデーションです。
ふわふわの雪を描くために、ティッシュペーパーを使います。
雪は、スプレーワークです。
(使用した色)
120,157,219,101
紙やすり、竹スティック、マスキングインク
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記