2月水彩色鉛筆教室「子ヤギと花」

背景はパウダーでベースを作る

可愛い動物を描くシリーズは、今回は子ヤギです。
ベースの色はパウダーで仕上げて花や葉を描きます。
チューリップで春のシーンを演出しています。

point
パウダーで描きます。細かい部分は綿棒で描きます。

(使用した色)
102,107,168,171,163,161,154,124(119),140,234(274),180,172,199
紙やすり、綿棒

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

2月水彩色鉛筆教室 風景画コース「桃源郷」

梅林を描く

桃源郷のような梅林です。

三重県いなべ市農業公園 梅林公園です。
華やかに描いて見ましょう。
マスキングインクで梅の花を描くために、エアーパッキンを使いました。
また着色もエアーパッキンで着色をしています。

筆を使わない水彩画って。。案外とできます。

point
色は混色します。パレットをご用意ください。

(使用した色)
130,274,249,172,124,127,170,163,151

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号

2月水彩色鉛筆教室「桜と菜の花」

桜はパウダーで、菜の花はマスキングインク。

桜シーズンにはまだ少し早い2月ですが、桜を描きます。
今回は菜の花も一緒に描きます。

桜と菜の花はマスキングインクをしますが、マスキングインクを貼付するアイテムが重要です。
エアーパッキンを使います。
ランダムなマスキングインクが花たちのカタチを表現しやすくなります。

point
桜の花色は、濃くしないようにします。

(使用した色)
112,170,168,107,101,131,119,140,175,161,140,
紙やすり、スプレー

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

2月水彩色鉛筆教室 風景画コース「宵の祈り」

雪を描く

教会を覆い隠すように雪が積もっているシーンです。
ライトに灯りを灯しました。
今回は水彩色鉛筆というより水彩画風に混色で
空や、教会、木々の色を作っています。

point
混色します。パレットをご用意ください。

(使用した色)
121,219,115,151,276,274,199156,251

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号