水彩色えんぴつ・透明水彩画教室作品展

2022年 教室受講生による作品展

春うららかな季節がやってきました。
水彩色えんぴつ・透明水彩画教室WEB作品展を開催いたします。

このたびはじめて、
関東と関西をひとつにつなぎ、水彩色えんぴつと透明水彩画の教室の受講生が一堂に作品をWEBで発表いたします。

出展者は、総勢105名の作品です。

日頃の成果をぜひご高覧頂ければと存じます。

折に触れ、ご意見・ご感想を賜る機会がございましたら
ぜひお伝え頂きたいと存じます。

またWEB合同作品展開催にあたり、関係者様からもお力添えいただきました。
ありがとうございます。

ご協賛
DKSHジャパン株式会社様
株式会社ミューズ様
バニーコルアート株式会社様

3月水彩色鉛筆教室「Lala-chocolat」

チョコを描くには「アレ」しかないでしょ!

スイーツのモチーフがやってきました☆
今回は阪急高槻駅にある「Lala-chocolat」さん。
ブラウニーとシエルショコラストロベリーの組み合わせです。

ネットで偶然出逢い、あまりの可愛さに一目ぼれ。
すぐさま新名神高速道路をスッ飛ばして(法定速度守っております)、
速攻現地に乗り込んでチョイスしました。

後半は、お店の紹介します。

point
「アレ」とは、
チョコを描くときに、クレヨンタッチをします。
生地が濡れているときに、チョコを描きました。
質感がでます。
この描き方は、チョコレートのためにできたの?っていうくらい、いい感じです。

下絵は115オレンジです。


(使用した色)
124,191,215,157,168,180,217,177,135,123,154,107,184,115

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

「Lala-chocolat」さん
阪急高槻駅から徒歩3分。
駅前の商店街を抜けるとお店があります。
中に入ると。。


ジュエリーのようなショウウィンドウ。美しい。。

オーナーさんもお忙しいところご対応いただきました。

あまりの美しさで、クラクラします。
最近特にチョコレート中毒なわたくし。

店内全部、chocolat。
中毒の私は当然選びきれず、次回のモチーフは
どれにしようかとさらに選んできました。

Lala-chocolatさん
オンラインショップもあります。
ぜひ、一度召し上がってくださいませ。

余談ですが。。
おすすめは、こちら↓

『テリーヌショコラ』税込1800円(HPから転載)

絵的に難しいので、今回はおみやげに頂きました。
もう、口の中がどうなちゃったの??っというくらい

chocolat!chocola!chocolat!

OH!久しぶりに感動を頂きました。

3月水彩色鉛筆 風景画コース「里の春」

桜はマスキングインク&消すこと

この課題は、3/18㈮からスタートします。

桜と茅葺きの家を描きます。
さくら=ピンクとなりがちですが
今回は淡い桜色~白で描きます。
そのためには、背景にあたる山の色を濃くします。
マスキングインクであらかじめ花の部分にスタンプをしておきます。
そして、仕上げは、「消す」こと。
消しゴムや海綿で消すと淡く光が当たった桜になります。

point
マスキングインクで桜を描きます。
仕上げは消しゴムと海綿で消します。

(使用した色)
157,168,180,274,191,159,119,131,278,199

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

3月 透明水彩「さくら道」産経学園

さくらを描く

さくらのシーンです。
阪急宝塚南口駅を下車。以前宝塚ホテルがあった場所です。
そこを起点とし、住宅街に向かう坂道をのぼると道の両側には桜並木があります。
さほど道幅は広くなく、さくらのトンネルが楽しめます。
ガードレールもなくアスファルトに根元を固められていますが
桜の古木は、ますます勢いがあるように見えます。

春の穏やかな日差しを受け、桜はゆるやかな時間を届けてくれます。

宝塚は、穏やかな時間が流れていますよ。
ぜひお立ち寄りください。

F4サイズ ハーネミューレ トルション
透明水彩

3月水彩色鉛筆教室「しだれ桜」

桜と背景はパウダーで。

しだれ桜を描きます。
どことなく切なく美しい桜。
花の軟らかさを描くためにパウダーベースで描きました。

point
背景・花色ともにパウダーで描きます。

(使用した色)
129,124,123,132,168,179,180,177,169,133 107,102
紙やすり

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

3月水彩色鉛筆 風景画コース「春の野」

菜の花畑を描きます。ポイントはマスキング。

山と木立が見える春の野を描きます。
風景画コースの方にも菜の花を描いて頂きたく
同じような構図を選んでみました。
こちらは、安曇野の風景です。

point
マスキングインクを使って手前の菜の花を描きます。
マスキングアイテムはエアパッキンです。

(使用した色)
107,110,120,157,278,104,168,177,153,172,246

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

2月水彩色鉛筆教室「菜の花と雪山」

雪山は白く残し、菜の花はパウダーで。

菜の花と雪山のコラボレーションを楽しめる滋賀県の守山市にある一角です。
早咲きの菜の花と背景の比良山の残雪が見どころで毎年にぎわっています。

残雪の感じを出すため、ところどころロウソクを先に塗りつけています。
ただし、ロウソクは扱い中止です。
はじくロウソクの性質を使うために、山を全部を塗ってはダメ。
どこを塗ったのかわからなくなるので、
左から順に塗ったり、光に充てて塗った個所を確認します。

point
手前の菜の花は、マスキング。
奥の葉の花は、パウダーで表現して遠近感を出しています。

(使用した色)
110,120,107,180,157,172,168,274,153,158,199,177
紙やすり
ロウソク(お手持ちがあれば)

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

2月水彩色鉛筆 風景画コース「Welcome Spring」

水彩色鉛筆の醍醐味。描いてから色を溶かす。

春が来ました!
色とりどりの花を描きます。
今回は、水彩色鉛筆の技法
「水彩色鉛筆で描いてから筆で溶かす」をふんだんに使っています。
春が来ました!
色とりどりの花を描きます。
今回は、水彩色鉛筆の技法
「水彩色鉛筆で描いてから筆で溶かす」をふんだんに使っています。

え?ほかにあるの?と思う方多いですよね。
ありますよ~。
今度、水彩色鉛筆の7変化をお伝えできればと思います。

point
奥の木々や花はぼかして、
手前の花々はしっかりと描きこんでいます。
外枠の囲みケイの中に絵を描いています。絵本タッチみたいでしょ!

(使用した色)
145(110),274,102,278,158,165,190,177,157
花の色は、お手持ちのカラーで描いてください。
102,131,123,219,115,140,138
混色のパレット120+163

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

水彩色えんぴつ・透明水彩画
WEB合同作品展のお知らせ

東京と関西の水彩色えんぴつ画と透明水彩画100点超!集結

3月20日(日)からインターネットでご覧いただける
「WEB合同作品展」を開催いたします。

講師は、おかもとゆみ と いげさとこ。

それぞれが主宰する絵画教室の発表会です。

ごあいさつ

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

水彩色えんぴつや透明水彩描く、東京と関西の教室受講生総勢100名以上の作品展となります。

それぞれの講師のカラーや受講生のパワーを感じて頂きたいと存じます。

おかもと ゆみ

【出展クラス】

あいあいパーク

朝日カルチャーセンター 中之島教室

アピアカルチャー

エビスガーデン&ハウス

神戸新聞文化センター三宮教室

産経学園 大阪教室

毎日文化センター 大阪教室

通信おうち教室


いげ さとこ

【出展クラス】

青葉台カルチャープラザ

クリスマスローズの会

セブンカルチャークラブ 綾瀬教室

セブンカルチャークラブ 伊勢原教室

セブンカルチャークラブ 溝の口教室

セブンカルチャークラブ 武蔵境教室

西新宿カルチャープラザ

JEUGIAカルチャーセンター 多摩センター教室

☆閲覧アドレスは3月20日からこちらでもご案内いたしますのでしばらくお待ちください。

2月水彩色鉛筆 風景画コース「SNOW」

多色のグラデーションを決める。

雪のシーンも最終となります。
今回は、空の色が道に映ったグラデーションを描いてみましょう。

point
木々のシルエットは、今回は、グレー系を使用。
真っ黒くならないように描いてみました。

(使用した色)
109,111,140,138,157,172,120
混色のパレット157+172、121+110

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記