はんなり展 始まります

本日4月13日(火)から30日(金)まで宝塚の「花屋つくし」さんにて作品展が開催されます。

作品点数は、21点。
今回のテーマの最新作の「はんなりシリーズ」を中心に
ちいさなこどもたちの姿の「KAWAIIシリーズ」
そして、お花の関係する作品を集めています。

「はんなり」は、今回初お目見えです。
気に入っていただけると嬉しいのですが、
みなさんのご意見が気になります。

イラストレーターは、よく手にするインク画材ですが
一般的には紙も水彩用ではないし、インクもあまりご存知ないと思います。
さらに水彩色鉛筆と描くとなるとどこをどのようにするのか、
この想像と偶然の結果が、一つの作品に閉じ込めております。
また、この作品は、唯一無二の作品です。
同じ絵ができません。
1点ものです。

「KAWAIIシリーズ」は、見ての通り『箱入りムスメ』です。
私の中で大切に育てたこどもです。
妖精のような子もおります。
宝塚な雰囲気で、こどもたちが、お出迎えいたします。

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご高覧ください。

お店には、先日「ウィズたからづか」に掲載頂いたおかげで
色々な方から何度もお問い合わせのお電話があるそうです。
「展覧会の下見に来ました」とか、会期前に関わらずお越し頂いてるご様子です。
本当にありがたいお言葉です。

宝塚手塚治虫記念館のメイン道路から一筋入った道なのですが、
わかりにくければすぐにお電話ください。
お花屋さんのオーナーさんがご対応してくださいます。

花屋つくし
2021年4月13日(月)~30日(金)まで
定休日4/15,21,22,2910時から18時まで
電話 0797-78-8338


★私は、4月18日(日)、25日(日)午後から
4月24日(土)14時から店頭におります。

4月 透明水彩「紫苑ながさき」産経学園

背景のカラーは、紫苑(シオン)の色をイメージして。

長崎グラバー亭がある高台より眼下に見える長崎港です。
観光丸がゆっくりと往来しているのが見えました。

長崎港が開港して450年です。
観光丸がゆったりと湾内を周遊しています。
背景は、三菱重工長崎造船所で、今でも海上自衛隊向けの護衛艦を建造しています。
絵には、護衛船のシルエットもあります。
ドックでは100年以上前から船を造ったり修理をしていて、日本で最後の戦艦である「武蔵」が建造されたとしても有名な場所です。

歴史を感じるこのシーンを「紫苑シオン」としました。
シオンの花ことばは、『シオン(紫苑)の花言葉は、「君を忘れない」、「追憶」、「遠方にある人を思う」』です。
450年間の歴史の重みを感じ、いまも息づく造船の街です。

シオンの花です。

「ウィズたからづか」」4月号発刊しました。

今月の表紙のテーマ 降りしきる…

宝塚市中山桜台のサクラ道。幼い頃に通ったサクラ道を久しぶりに歩くと頭につきそうなくらいの枝ぶりになっていた。この街の人は桜を愛し、サクラは人々の暮らしを見守り続けている。

4月号の「ウィズたからづか」は、もったいなくもインタビューページを1ページにもわたり語らせて頂いています。それも1ページ目の本来なら宝塚ジェンヌのトップスターさんのお席だったところを拝借しています。
ジェンヌのインタビューを楽しみにしていただいた方、申し訳ございません。

取材の方は、私の今の気持ちをとても上手にまとめて頂いたものです。

このような機会をもったいなくも頂戴し感謝しきりです。
この「ウィズたからづか」宝塚では、色々な場所で見れるのですが、
現在コロナ禍でお休みされている受講生の方にもご覧頂こうと
編集長に、転記のお許しをいただきました。

関係者のみなさまありがとうございます。

ウィズたからづかの設置場所は、宝塚市関連施設、銀行、病院、ホテル、掲載協賛店さまなどです。
ただいま絶賛配布中です。
どこかでお手に取ってご覧いただけると嬉しいです。

4月水彩色鉛筆 風景画コース「春の日暮れ」

逆光の日差しを描く

山手にある高台の公園です。
正面に見える西の山は、六甲連山です。
ここは、住宅地の中にあるのに、山間部の地形を生かした公園です。

アップダウンが激しいです。
遊具らしきものよりも季節ごとの自然の中で散策が楽しめます。
水辺があったり、楓の紅葉やコニファーなど色合いが美しいです。

でも小さい子どもさんは、あまり見かけないですね。
ボールを蹴り、的が外れたら谷底にⅼ転がっていきます。。。結構ハードな公園でした。
さらに、夏になるとヤブカが襲来してきて大変なことになります。
防御してお出かけしましょう。

  1. 下絵を描く。草と葉のマスキングをする。
  2. 空のグラデーション。
  3. 奥から手前へと山~木々を描く。
  4. 先に影を描いてからその後、草の色を入れる。

point
手前の草むらは、先に草のシルエットを描きます。
その後、水を引いて、その上に171のパウダーを撒き落とします。
そうすることで、濃淡がしっかりと出てきます。

(使用した色)
120,156,111,107,157,199,171
他、紙やすり
混色のパレット(163+157)

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

4月水彩色鉛筆教室「チューリップ」

基本をしっかり学びましょう

4月は、教室もスタート月です。
水彩色鉛筆の基本をマスターするために、モチーフの形や描くものは、
シンプルなものを選んでいます。

2本のチューリップを描きます。
今回のチューリップは、水彩色鉛筆の描き方の基本がたくさん詰まった描き方です。
丁寧に描きましょう。

  1. 下絵を描く。
  2. 背景を描く。
  3. 色鉛筆で直接塗る。
  4. 筆で溶かす。
  5. 花と背景を仕上げる。

point
花の描き方を説明しています。
チューリップの下絵は、アタリから描いて、輪郭線を描きます。

先日たくさんのチューリップが富山県砺波市から届きました。
上の娘への大学卒業&就職のお祝いです。

送り主の砺波の友人は、20年来の友人家族。
我が家にとっても大切な人です。

富山と言えば、ここから少し遠いイメージですが、
日本海側なので海産物の宝庫です。
回転ずしでは、リーズナブルで新鮮な魚介類が並び、
「白エビ」は、特に珍しく美味しくいただきました。

砺波は、チューリップ農業と観光の街でゴールデンウィークにめがけて一帯を花を咲かせます。
それでも暑い日が続くと、立山からの雪を持ってきて、地熱が上がらないように畑へ撒いて
開花調整をするそうです。
観光地以外の園芸畑のチューリップ畑は、球根温存のために、開花早々には咲いた花部分をカットされ、落下し
その花びらも地面に敷き詰められ、圧巻の美しさです。
砺波の方は、そんなチューリップと立山連山を誇りにし、
愛する人たちだといつも教えてもらいました。

今は、コロナで会えないけど、またいつか会えることを心待ちにしています。

(使用した色)
109,123(125+101),107,121,225,104,168,133,153,162(156),124

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

3月水彩色鉛筆教室「山桜萌ゆ」

パウダーで描く、桜の舞

山間に咲く山桜をパウダーで描きます。
つかみどころが難しいですが、パウダーとマスキングインクで山桜を描いてみましょう。
★3/29㈪あいあいパークのみの課題です。

  1. 下絵を描く。マスキングをする。
  2. 空と奥の山を描く。
  3. 手前の山を描く。
  4. 枝を描いてからマスキングをはがす。

point
霞を描くように、山桜の花びらが舞っているように…。
全体的にパウダーを撒きます。
白(101)を使用

にじみとマスキングで山桜を表現します。

(使用した色)
120,125,157,171,274,101,187,199,119,130(191)
他、紙やすり・ティッシュ・アトマイザーまたは、霧吹き
混色のパレット(163+157)

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

ここは、わが町内の一角です。
大阪空港が見下ろせる場所でもあります。
住宅開発された地域と違ってここだけは、
今も手つかずの山の斜面があり、春は小鳥たちの声が谷から湧き上がってきます。

今回で後期が終了です。
コロナ第3波の中、お休みの方も多かったのですが
秋から春にかけてたくさんの絵を描いて頂きました。
ありがとうございます。
お気に入りの作品は描けたでしょうか。
4月から新たに、スタートします。
モチーフも描き方もさらに楽しくなるように考えています。
ぜひ、お楽しみにしてください。

3月 透明水彩「光の中で」産経学園

陽射しは、ナイロン平筆で色を取る

陽射しが燦燦と降り注ぐ森の中です。

竹スティックで細い草のマスキングをします。
陽射しは、幹を描いて濡れている間ならしっかり白く抜けます。
ティッシュペーパーより細い線が細くしっかり取れるので、筆の方がお薦めです。
筆は、ナイロン製の平筆が、よく取れますよ。
ホルベインだったらアクリル軸の筆などいいですね。
その他のナイロン筆もいいものがあります。

3月水彩色鉛筆教室「ポルボロン」

口どけをイメージして、ほんわりパウダー仕上げ

口の中に入れるとほろほろと溶けるクッキーです。
3回おまじないを唱えると願いが叶う「幸せを呼ぶお菓子」と言われて
いる、『ポルポロン』です。

  1. 下絵を赤などで描く。
  2. 色鉛筆で直接塗る。
  3. 筆で溶かす。
  4. 背景はパウダーで仕上げる。

point
最後に色鉛筆のパステルカラーで直接輪郭線を描いてみましょう。
イラスト風に仕上がります。

HIBIKAの『ポルボロン』です。
モチーフの注文時にしか、デパートにはいかないのですが、
久しぶりに行った梅田阪急のスイーツ売り場は、宝石箱のように輝いて見えました。
どのショーケースにも可愛いスイーツが並んでいます。
大興奮しちゃいました。
田舎者丸出しです。

今回は、この子にしよう!!と下見で決めました。
しかしあまりにもぽろぽろ崩れやすいクッキーなので
個別ラッピングバックに決めていたのですが
送付はNGということになりました。
お取り寄せも箱入りでの送付しかできませんでした。
私が、各教室に運んで参ります。

慎重にそ~っと運んでいきます。
崩れてしまう場合もありますが、ご容赦してくださいね。

(使用した色)
102,123,184,124,188(190),130(190),147(110),138,126(219),274,107
他、紙やすり・ティッシュ
背景を作るときにカラーを使っています。
お手持ちのパステルカラーがお薦めです。

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

3月水彩色鉛筆 風景画コース「伏見桜」

サクラの彩色はパウダー&筆を使います。

  1. 下絵を描く。桜マスキングをする。川面の桜もマスキングする。
  2. 川岸と桜は、筆で水を置き、パウダーを撒く。その後、筆で色を溶かす。
  3. 桜と川茂の草を描く。
  4. 枝を描く。仕上げに桜を加える。

point
下地を作るのは、筆で水を引いてからパウダーで撒きました。その後筆で色を溶かします。
前回の桜道と同じです。

(使用した色)
152(110),120,119,131(191+101),168,247(→274に変更),157,278
混色のパレット(163+157+249)(157+115)※必ず持ってきてください。
竹スティック、エアーパッキン

桜の花を描くときの動画を作ってみました。
筆の使い方だけなので20秒という短いものです。
あっという間なのでよくご覧くださいね。

動画を撮るための機材を散々思案していました。

そこに、今までは、真上から手元を撮れるように試していたのですが、
古いムービーから撮ると変換作業が面倒でして、、結局、スマホで取ることにしのです。

スマホを吊り下げる機材など全部100均で揃えることにしみたら
思いのほかすっきりとミニスタジオが出来ました。

そして、編集作業も短めなら簡単にできるかと思い、作ってみました。
動画でお届けできるようにしたいですね。


さて、桜のシーズンがやってきますね。

そろそろ桜が描きたくないでしょうか?
オンライン講座で3月19日㈮11時から「風に舞う桜を描く」が開催されます。

桜の花を描くとき、
どうしてもピンクが濃くなったり、べったりしてしまうのは、原因があります。
マスキングインクの使い方やそのマスキングをするときの
小道具のマル秘テクニックをお伝えします。
さらに桜を描くときの筆の使い方をお伝えいたします。

ぜひ、お申し込みください。

【オンライン講座】水彩色えんぴつ「風に舞う桜を描く」

個展「はんなり展」のお知らせ

花咲く季節がやってきました。
このたび、宝塚の手塚治虫記念館近くにあるお花屋さん「花屋つくし」さんにて個展をいたします。

コロナ禍になり1年余り経ち、振り返ると色々ありました。
私の教室の仕事も対面のため、昨年2月から全クラスの休講がしばらく続きました。
「もうできないかもしれない…」教室を辞めざるを得ないかと当初ひどく落ち込んでいました。
しかし、自分のできることを信じて、ゆっくりと歩いていこうと心に決めていきました。

その後、教室は徐々に再開し、生徒さんたちも様子を見ながら戻って来られています。

春を待ち、水彩色鉛筆と透明水彩の作品ご覧いただきたく存じます。

「はんなり」とは落ち着いた華やかさがあり、上品に明るく陽気なさまを表す京言葉の一つとして知られています。

「はんなり」とした作品を「花あり」のこの場所でご覧くださいませ。


新しい技法や紙との出会いもあり、この春の新作も加えてお出迎えいたします。
今までにできなかった、でも表現したかったココロの模様を水彩色鉛筆が奏でる花と組み合わせて展示いたします。
みなさまに、癒しの世界をお届けいたします。
ぜひご高覧ください。

花屋つくしさんのホームページ

私は、期間中の日曜日4/18,25来店予定しています。
あとは不定期におります。
お見えになる日、お時間が決まりましたらお声かけください。

周辺は宝塚な素敵なお店がたくさんあります。
この場所、隠れ家的なスポットなんですよ。

また、お車をご利用の方は、お花屋さんには駐車場はありません。近くのユニクロやニトリなどの駐車場をご利用頂くと便利です。