夏の海です。グラデーションで空と海を描きます。
グラデーションをします。
水辺の表現は、スプレーをまきます。
(使用した色)
111,107,190,199,157
クリアファイルなど
★グラデーションの後、海の中にスプレーをかけますので、上部の空に水滴がかからないようにカバーをしてください。紙やクリアファイルなどを空の部分に置きます。
各自お持ちいただくときれいに仕上がると思います。
夏の海です。グラデーションで空と海を描きます。
グラデーションをします。
水辺の表現は、スプレーをまきます。
(使用した色)
111,107,190,199,157
クリアファイルなど
★グラデーションの後、海の中にスプレーをかけますので、上部の空に水滴がかからないようにカバーをしてください。紙やクリアファイルなどを空の部分に置きます。
各自お持ちいただくときれいに仕上がると思います。
安曇野大王わさび農園です。
この手前に有名な3連水車があります。
台風が過ぎ、うっとおしい天気ですが、蝉の声も少なくなってきました。
イルカの親子です。
背景をバブル(泡)のように。。
グラデーションとバブル(泡)で描きます。
いきなり本番では、訳がわからない!って言われそうなので;
まずは、試し描きからスタートします。
上手くいけば、そのままその紙を使いましょう。
失敗した方は、次は、いざ本番です。
(使用した色)
156,151,157,140
青系152、149、110など ←このうちの1色選択
紙やすり
↓あればお持ちください。
紙コップ、ストロー、スプーン
※バブルの洗剤は、こちらでお持ちします。
我が家の1つしかない涼しい部屋で、子どもは夏休みの宿題工作、
私は、この教室課題制作していました。
背景に悩んで数日。。
子どもの手元を見てて、思いついたのが「泡で絵を描く」ということです。
昔、子どもの絵画教室をしていたときにネタで集めていました。
その当時の事とリンクして、今回ご提案します。
夏休みの工作のような気持ちになりますよ。
ちなみに、うちの子どもは絵画ではなく、UVジェルでスイーツマスコットを作っていました。。
ネイルをするときに使う用材と道具です。
単にお絵かきでは、モノにならず、
「いまどきの小学生は、(UV)レジンで3Dアートしなきゃ!」ですって^^;
このアート。泡と水彩色えんぴつとコラボした作品です。
徐々に消えゆく泡が美しい。。。。
季節は少し戻ります。
紫陽花の花が咲く頃です。
皆さまにお伝えしたいことがあります。
ユーキャンより「水彩色えんぴつ画講座」の通信講座が募集開始となりました。
ユーキャンとは、通信講座大手の会社で講座内容も多岐に渡り、講座数もたくさんあります。
今回、私が携わったことは、
新規講座としての企画、デザインなど講座内容に対しての監修ということです。
内容は、「おかもとテイスト」を一切曲げず、技法など
そのまま100%の実講座と同じ内容で
展開をして、自宅にいながらでも
まるで教室の講座に参加してるような課題と要項。
さらに、構成においては、
「かゆいところに手が届く」といった、ポイントや充実した解説となっています。
展開する課題内容も
果物やガラス、風景画もたくさんあります。
技法もパウダー技法、スプレーワーク、グラデーションテクニックを全てをお見せしています。
さらに、バラの描き方、
子どもの描き方など私のコアな部分まで展示しています。
いままでの、水彩色えんぴつ技法本とは、ちょっと違います。
なぜなら、このゆるい私のタッチをすべて受け入れ認めてもらえたので、
今までの「水彩色鉛筆とは??」といった知らない方はもちろんの事、
知っている方もきっと驚かれるでしょう。
メインテキストでは、基本的なノウハウを整理され
言葉で、絵で、写真で見せています。
言葉での表現、見せるためのカメラワーク、
全てが、どこに、何色を塗ればいいのかは、もちろん。水分加減といった
非常に丁寧な図解がついています。
ワークブックや下絵や実寸大の大きさの手本がついています。
さらに、動画もあるので手技や筆の動きがわかりやすく表現されています。
詳細は、ユーキャンの水彩色えんぴつ講座をご覧ください。
内容はメインテキストの他
DVD「描き方ポイントDVD」1枚、ワークブック、実物大手本・写真 10作品分、ガイドブック、他
さらに
ご自宅でもお届け後、すぐに始められる水彩色鉛筆、筆など画材一式がセットアップになっています。
何といっても色彩が鮮やかです。
とことん色にこだわった本編となっています。
通常講座に参加されていても
ここまで、お伝えできてなかったり、聞き逃したりという内容まで
しっかりまとめていただいています。
最新の水彩色えんぴつのノウハウがしっかりまとめられています。
ぜひ一度、
ご興味ある方はもちろん、通信講座に興味がない方も
ユーキャンの水彩色えんぴつ画講座をご覧ください。
私が描いた作品集ギャラリーとしてまとめられています。
色が本当に美しく表現されています。
—————————
やっと、本日お伝えすることができるようになりました。
ここまで導いてくださったユーキャンの皆様
本当にありがとうございました。
私の好きなように、自由に作画を見守っていただき、
ただただ感謝しかありません。
編集、DVD制作、デザイン制作に携わっていただいた
水彩色えんぴつ画講座開発チームのみなさまには、
言葉では言い尽くせないほどお世話になりました。
各専門分野の最高峰のノウハウをご伝授いただき刺激的な日々でした。
私以上に水彩色えんぴつと言う画材と向き合っていただいたのではないでしょうか。
このチームの一員に加えていただき、一緒に関われたことが、
誇りに思えます。
ありがとうございました。
祇園白川です。
祇園白川の川面の輝きです。
キラキラと描きましょう。
使用している水彩紙は、ホワイトワトソン。
使っていると便利だなあと感じるところと
ここは、定着が強いウォーターフォードが良いなあ。。と思案しながら描いています。
今回は川面の輝きは、ホワイトワトソンなので簡単に消しゴムでオフできます。
川面の流れは、スプレーワークです。実演しますね。
お楽しみに。
(使用した色)
205(104),140,278(107+157),157,199,158(163),110,156,137,125,187、251
混色のパレット(107+157)
アトマイザー(霧吹きですが、小型形状です。化粧品類を入れ替えするときに使うものです)
デルフィニュームです。
優しいブルーのお花です。
縦長の花なので対角線上に描くといいと思います。
アーティフィシャルフラワー(造花)です。
(使用した色)
205(104),120,140,171,138(249),168,107
夏季休業のため日程が変更になっています。
7月29日あいあいパーク教室、31日毎日文化センター教室は、こちらのモチーフです。
8月9日まで開講の教室は、こちらのモチーフです。
この秋のイベントのご案内をいたします。
募集開始となりました。
10月8日(火曜)バスツアーを開催いたします。
場所は、琵琶湖の西側にある滋賀県高島市にある針江地区。
この場所は、比良山からの伏流水の水が湧き出しています。
それを生水(しょうず)といい、さらにその生水をそれぞれの家庭に引き込んで
「かばた」という場所としくみをつくり生活用水として使用しています。
今回のバスツアーは、この針江地区をエコガイトさんと回り、その場所を散策。
さらにこの針江地区最終地点でスケッチをする予定となっています。
私との出会いは、
10年以上前に子育てサークルに所属し、
ボランティアで、フリーペーパーを制作していた時期がありました。
その取材でこの地と出会いました。
素晴らしいしくみと場所だとわかりました。
それより、何度もこの場所は描いています。
今回特別に、針江地区でのスケッチ場所と時間を関係者の方に、
承諾を頂き実現しました。
※この地区は、観光地ではありません。
住民の方の居住地ですので、くれぐれもご配慮頂き、
マナー違反はご遠慮ください。
発着場所も私の教室のメンバーを考えていただき、
神戸と大阪の2拠点ご用意しています。
また、教室受講生特典として、私の教室の受講生に方には、割引がありますので
「○○教室の受講生です」とお申し込み時に受付でお申し出ください。
詳細は、神戸新聞文化センターの方へお申し込みください。
電話078-265-1100