4月水彩色えんぴつ教室「レディ エマ ハミルトン」

レディ エマ ハミルトン。バラの名前です。
1804roseレディエマハミルト
濃厚なフルーツ系の香りが漂います。
おそらく、バラの中でもかなり強い香りです。
ずっと花に顔をうずめていたい。。。そんな感じです。
茎の色は、マゼンダなので、夏に咲く清涼感のある花とは違って
独特のとても渋い感じです。
モチーフは、実際の生花は持って来れませんので、
家に咲いた可愛い子を写真でお持ちいたします。

使用した色
184,111,127,190,217,134(133),136,226(112)

4月水彩色えんぴつ風景画コース「ベルギー ダム運河」

4月後半の課題は、ベルギーのダム運河です。
1804ベルギーダム運河
水路に囲まれた町、ベルギー。
揺らいでいる水の表現をします。

(使用した色)
110,184,157,278,168,151,121,180,121,163,190

風景のモチーフ写真は、教室のT様から頂きました。
T様の写真の構図は、素敵すぎて感動しました。
代表的な撮影スポットの写真だけではなく、
絵を描くための構図が多く驚きました。
その撮影当時は、描くことを意識されてなかったと思いますが、
道や生活の1シーンは、詩的なものが多く、これらを描けることが幸せです。
ヨーロッパの写真風景がたくさんでてきますので、お楽しみに。

 

4月水彩色えんぴつ風景画「京都嵯峨野の春」

京都嵯峨野の茅葺家と桜を描きます。1804嵐山

桜も家の近所では、もう葉桜になってきましたが、
場所によっては、まだまだ楽しめる場所がたくさんありますね。

人気のスポットは、必然と人ごみに揉まれてしましますが、
仕方ありませんか。。

使用した色
120,110,111,133,177,247,199,174,191,168,157,184,187,107,124

4月水彩色えんぴつ教室「パンジー」

春の花 パンジーを描きます。

1804パンジー

描くのは2輪ですが、花畑の中にあるパンジーの光の表現が描ければと思います。

使用した色
102,108,111,115,217,136(249),112,125,151,158,249

4月になりました。
毎日初夏のような日々が続いていますが、
新学期が、いよいよスタートします。
新しい表現も取り入れながらさらに楽しく
描ければと考えています。
気持ちも新たに、描くことを楽しみましょうね。

3月近鉄文化サロン風景画 「小舟」

1304小舟

水辺に浮かんだ小舟を描きます。
にじみテクニックで
水辺や映り込みを描きます。

今回で「近鉄文化サロン風景画コース」のタイトルが終了になります。
半年間の基礎を学んでいただきありがとうございました。
次回4月からは、近鉄文化サロン風景画コースの表記は
「水彩色えんぴつ風景画コース」となります。
風景画対象教室は
○朝日カルチャー風景画コース
○KCC教室 風景画
○近鉄文化サロン 風景画

全クラスとも新学期を迎えます。
よろしくおねがいします。

3月水彩色えんぴつ教室「Spring Sweets」

1803spring-sweets.jpg

スイーツです。
ベリーとナッツがのったお菓子です。
イチゴは、モチーフいちご(2015年に描きました。サンプル品)が
あれば持ってきてください。
お持ちで無い方は、こちらでご用意させていただきますので、ご心配なく。

使用した色
121,184,226(219),225,133,187,177,217,157,137(249)
混色のパレット(赤・青)

3月水彩色えんぴつ風景画コース「はるの海」

釣りを楽しむ人と海を描きます。
1803e987a3e3828ae4baba.jpg
春になり、日々暖かくなってきました。

にじみで下地を作り、その上に、山や橋、車などのそれぞれのアイテムを描いていきます。
のんびりとした表情がでればいいかと思いました。
この場所は、熊本県宇城市三角西港です。

使用した色
205(104),110,156,184,124,151,157,274,115,177
混色のパレット(赤、青)