3月水彩色えんぴつ風景画コース「はるの海」

釣りを楽しむ人と海を描きます。
1803e987a3e3828ae4baba.jpg
春になり、日々暖かくなってきました。

にじみで下地を作り、その上に、山や橋、車などのそれぞれのアイテムを描いていきます。
のんびりとした表情がでればいいかと思いました。
この場所は、熊本県宇城市三角西港です。

使用した色
205(104),110,156,184,124,151,157,274,115,177
混色のパレット(赤、青)

3月近鉄文化サロン風景画「那賀川の春」

桜の季節も近づいてきました。
1203那賀川
川の手前には、菜の花。奥には桜が咲いています。

近鉄文化サロン教室も半年を迎えました。
来月4月からは、
「水彩色えんぴつ風景画コース」のモチーフと一緒になります。
これまでより、さらにお楽しみいただきたいと思います。

2月水彩色えんぴつ教室「星空」

冬の星空を描きます。

1802星空

輝く星は、マスキングインクで描きます。
小さな星は、白などを使って、スパッタリング。
夜空の表情も、数色で表現しています。
最後に、きらめき度をアップするために、小道具のキラキララメをいれています。

星が見えますか?

使用した色
157,110,111,125,137(249)、101,140,199
紙やすり

2月水彩色えんぴつ風景画コース「大阪城」

夕焼けの大阪城です。

1802大阪城

背景は、グラデーションです。
空の色が重なるように色を斜め方向に流します。

使用した色
109,107,115,125,177,274,107,199,219,151,140,110
混色のパレット219,151,199
紙やすり

写真データは、教室の受講生の方のお友達から頂きました。
夕焼けを追い求めて、日本全国旅をされているとのことです。
ステキな写真を拝借でき感謝申し上げます。
ありがとうございます。

2月近鉄文化サロン風景画「雪の久美浜」

雪の久美浜です。
1312久美浜

雪が降りしきるシーンです。
夏は海水浴、冬はカニでにぎわう漁港です。

近鉄文化サロンは、スタートして5ヶ月目を迎えました。
教室も狭かった教室から一番大きな教室に移動になり、
さらに教室の窓からは、ハルカスがそびえたっている姿が見えます。
20180117_135541
絶景です。

グラデーションも何度かしてもらうと焦ることなく、
落ち着いてできるようになってきました。
仕上がりもいい感じです!
グレイッシュなトーンで描いてみましょう。