にじみで木立を表現する
にじみで木立を描きます。
- 下絵を描く。
- 下地を作る。
- 奥の木を描く。
- 手前の木を描く。
point
下地を作るのは、にじみを使用。
(使用した色)
102,153,274,199,157,194(177+133),138,249,110
混色のパレット(115+155+157)※必ず持ってきてください。
※今月前半の水彩色鉛筆モチーフクラスと透明水彩画クラスは、次週課題です。
にじみで木立を描きます。
point
下地を作るのは、にじみを使用。
(使用した色)
102,153,274,199,157,194(177+133),138,249,110
混色のパレット(115+155+157)※必ず持ってきてください。
※今月前半の水彩色鉛筆モチーフクラスと透明水彩画クラスは、次週課題です。
クルカ国立公園の水辺の輝きです。
※1/15(金)朝日カルチャー風景画コースの方は、
冬の湖畔です
point
光は、消しゴムで表現します。
(使用した色)
205(104),152(110),156,177,275(274),249,168,151,112
混色のパレット(163+157)※必ず持ってきてください。
朝日カルチャーオンライン講座のおしらせです。
前回の華やかなチューリップを描くに続き今回は、「雪空を描く」をします。
この雪空は、私が得意としているスプレーワークの実践です。
パート1は、
スプレーの使い方、コツを伝授します。
(日本海・舟の絵を描きます。)
雪を描く作品は、2/19(金)パート2(雪の森)も予定しています。
コロナ禍で、外に行けなくなり教室も参加できなくなってしまった方。
ぜひ一緒に絵を描いてみませんか?
ZOOMを使った講座なので
おうちにいながらタイムリーに質問できますし、
配信後、何度でも繰り返してご覧になれる
「見逃し配信」もあります。
ZOOM受講者限定のYouTubeでチェクしましょう!
また、初めての方でも安心の
ZOOMの使い方や導入もご相談ください。
お申し込みは
朝日カルチャー中之島教室
電話06-6222-5222
【オンライン講座】水彩色えんぴつ「雪を描く」
講座は、霧吹きが必要です。
ユーキャン通信講座のコマーシャルが年始からどんどん流れてきます。
一昨年から毎年このCMをみると、いささか緊張してしまいます。
この「水彩色えんぴつ画講座」の監修をさせて頂き、全行程携わらせて頂きました。
企画、道具、撮影、DVDとすべてが私が思うようにさせて頂きました。
ワークブックの中のイラストカットも描いています。
いわば、この講座は、基本的なノウハウをぎゅーっと詰め込んだものです。
開設1年半どんな状況かと当時の開発担当者の方にお尋ねしてみました。
・ワークブックについてもクレームもなく使いやすいということ。
・付属のDVDも理解しやすい。
・添削講師の先生の応援がうれしい。
などなど溢れるご声援を頂くことができました。
何よりもうれしかったのは、ご受講頂いた方が喜んでいらっしゃるとのことです。
受講生は9歳からなんと98歳までの方がご受講頂いています。
みなさん水彩色鉛筆に対してご興味をお持ちいただいて
描いて頂いています。
全く、描いたことがない方がほとんどです。
それでも、描いたものは、自分だけのものにするのではなく
どなたかに差し上げたりして楽しんでおられるご様子だと聞いています。
1年以上かかった講座開発は、壮大な企画でした。
東京で連泊で缶詰状態。
スタッフ一同一丸となって作り上げています。
数度と通った代々木のユーキャン社屋は、私の稼働できる日程だったので
土日に行われていました。
フロアは、休日だったので閑散としています。
2月の撮影時は、暖房の送風音が入るからと言って、
ノーエアコン。
電気毛布とあたたかいお弁当の差し入れを編集長が差し入れしてくださいました。あったかい。。
当時立ち上げたスタッフの手元から手を離れて今や「注目講座」として成長しています。
受講された卒業生も驚くほどいらっしゃいます。
水彩色えんぴつ画講座にご興味ある方ぜひご覧ください。
愛ある開発チームが手掛けました。
水彩色えんぴつの基本的な内容です。
わからないを「!わかった」に変える魔法をお伝えします。
そして、私も含めたスーパー講師陣が、
あなたの絵の上達を全力で応援しサポートします。
こんなコロナの機会だからこそ
できなかったことを
緩やかに、おうちで楽しんでみるのもいいと思います。
ご興味である方はぜひご覧ください。
講座を卒業された方は、どうされていますか?
絵と離れていませんか?
せっかくのご縁です。
今後、応用編や色々な技法をオンライン講座やその他の方法で
引き続き私の方から発信していきます。
また、お目にかかれれば嬉しいです。
明日オンライン講座のお知らせをします。
ご覧ください。
凍てついた空気感を描くために、分離化する人気の絵の具を使用しました。
ダニエルスミスのMoonglow(ムーングロウ)です。
粒状化によって色が分離されていくのが美しい。
スプレーでさらに粒状化を促します。
水分を多くすると分離が進んで行きます。
しかし、このスプレーのタイミング、使い方はコツがいります。
私は、冬の絵(雪の絵)を描くときに、スプレーは必須です。
使い方のコツをお伝えするために、
朝日カルチャーオンライン講座では、描く課題と一緒に
ワインポイントアドバイスや
画材のお話をしていこうと思います。
次回は、1月15日(金曜日)11時から開始します。
※1月29日(金曜日)に変更になりました。
見逃し配信もあるので、放映して編集後、1週間繰り返しみれます。
ぜひ、ご参加ください。
今回、梅のしべに使用したのは、ホルベインの「チタニウムホワイト」です。
この色は、透明水彩の絵の具なのですが、不透明な顔料を使用し、それに不透明剤を加えています。不透明の白で、下の色をカバー力もあります。
また、通常白を乗せる場合は、不透明色のガッシュを使用します。
一番不透明でカバー力があるので、多くの方がガッシュを選んでいます。
この白色「チタニウムホワイト」も使えますので、
どちらかひとつお持ちいただくと作画が楽です。
しべの部分は、通常マスキングを使用するのですが、講座のモチーフとなれば時間が限られてしまいます。
上からしべの色(白色)をのせた方が早いと判断したのでこちらを使います。
しべの先端は、水彩色鉛筆の芯先を一度、
筆洗の中に入れて、濡らします。
その後、すぐにティッシュなどで余分な水滴をふき取り、
芯先を花粉の部分にチョンと軽くのせてみます。
鮮やかな色が残ります。
水彩色鉛筆は溶かすと透明水彩。
濃度をあげると不透明になります。
濃度をあげる方法は、筆で触るのではなく、
このように芯先を濡らしたり
描く場所を先に濡らしてから描くと濃くなります。
琵琶湖の湖畔の雪景色です。
point
雪をスプレーで表現します。
コツをお伝えします。
(使用した色)
115,151,157,187,199
混色のパレット(115+151)※必ず持ってきてください。
************************
雪の表現は、バックランです。
バックランとは、水滴を落として、にじみを作る方法です。
つまり、スプレーを使います。
このスプレーのマル秘テクニックをお伝えします。
また、予告です。1月15日(金)朝日カルチャーにおいて、オンライン講座をします。
※1月29日(金)に変更になりました。
ZOOM講座で、スプレーの使い方詳細をお伝えしようと思っています。
雪空を描くパート1とパート2(2月予定)があります。
雪を描くコツを2種類お伝えしようと思っています。
課題はこちらです↓
お見逃しなく~
詳細は、近日お伝えします。
メジロと梅を描きます。
梅はたくさんの花の中を強弱をつけて描きます。
メジロは、水彩色鉛筆のウエットでフォルムを出してから
仕上げに水彩色鉛筆のドライで細部を描き込みます。
point
水彩色鉛筆だけでなく
油性の色鉛筆も使用しました。
今回は硬めの色鉛筆です。
しかも100均です。これが、20本入りなんです。
コスパがすご~いですね。
色遊びには、ちょうどいいかも。。
ハードタイプの水彩色鉛筆をお持ちの方は、
黒やマゼンダ(133や433)の色をお持ちください。
油性色鉛筆の場合、黒だけの追加なら三菱色鉛筆(油性)が軟らかく、取り扱いが文具店なので、お求めしやすいでしょう。
色鉛筆にこだわる方は、ポリクロモスやカランダッシュなど油性の色鉛筆を使う方が多色で楽しいです。
(心斎橋画材さんではポリクロモス単色での取り扱いがあります。)
今年は、
〇油性色鉛筆と水彩色鉛筆を併用したり
〇水彩色鉛筆と軟質と硬質を併用したり
〇水彩色鉛筆と水彩絵の具と色々組み合わせて
描いてみようと思います。
(使用した色)
124,123,184,180,168,177,157,274,199,151,249,107,175,194
他、ホワイトガッシュ白お持ちであればご持参下さい。
梅の花のしべに透明水彩を使用。(ホルベインチャイニーズホワイト)
お持ちします。
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
今年は、穏やかな正月を自宅で過ごしています。
大掃除をしたり、おせちを作ったり、
家族みんなで、食事をして
夜は、アイスを食べながらトランプしたりしています。
こんな世の中にどうしてなったことを
悲しむよりも
目の前にある大切なことを気づきを頂いた一年でもあります。
あたり前のように過ごすことが
どれだけ尊く大切なんだろうと。
先日、朝起きると
庭の山茶花に雪が積もっていました。
それを絵にしました。
世界中のすべてが一日でも早く
穏やかになることを祈念しています。
これからの日々。
明日よりも あさってと
いいことが起こりますように。
夕闇の中の教会です。
ドイツで満月のことを「Vollmond」(フォルモーント)といいます。
ロマンチック街道と教会とVollmondを描きましょう。
Vollmondは、水彩絵の具で描いています。
point
はじめに、紙全体を筆で濡らします。
なるべく手早く、グラデーション。
月を描かないときは、雪を描いてもいいですね。
(使用した色)
247,151,249,156,110,157,163,251
混色のパレット(163+157)※必ず持ってきてください。
247は、インダスレンブルーです。深い青が素敵でおすすめです。
ファーバーカステルのオンラインショップへ飛びます。
247番の色をご確認ください。