再会

先日、9月に亡くなった父の名刺フォルダーを整理していました。
何百、何千とある、父が五十年以上前から新人サラリーマンだった時代の思い出なので、
捨ててしまうのは、ちょっと躊躇していたけど、
かさ張るし、自分もこの名刺フォルダーが必要なので
思い切って、ザクザクと捨てていました。

しばらくして、
一枚の名刺に手が止まりました。
「あ、知ってる方の名前と同じ…」
偶然にも手が止まったし、気になるし。
わからないから、尋ねてみようとその名刺を
別の場所に置いて他の名刺は、整理させてもらいました。

後日、その名刺をもって、
教室にいきました。
そしてお渡ししてみたところ
「私の名刺です!おお、懐かしいなあ」
まさかと思ったけど、その名刺は、
あの、「お絵かきココロ教室」のダンディーなお父さんのものだったのです。

聞けば、今から40年ほど昔、
古き良き時代に、父とその方は、名刺交換をしていたとか。
年齢的に2歳ほどしか変わらないので、
その熱き時代を少しの間、語って下さいました。

「先生とは、ご縁があったんやね」
その瞳は、昔を懐かしむ、遠い父の元気だった時代を知ってる
とても優しい眼差しを頂戴いたしました。

奇跡の再会ともいうのか、
その方の瞳に父の姿を重ねて、
ともに良き時代を生きた父たちの勇姿を少しの間、
拝見させていただくことができました。

しかし…
ここだけでは、この奇跡の再会は終わりません。
先日開催させて頂いた「水彩いろいろ展」。
開催の中日に、パーティーをしました。
そしたら、偶然、ほかの教室でレッスンをうけておられる方が、
再会をされています。
子ども時代の幼なじみ、
「ちょうこちゃん!」「あいちゃん!」
元職場の同僚、
「ご無沙汰しております…」

同じ会社の上司部下、同じ町内会…。
今まで、何度もこの再会の現場で立ち会わせていただきました。

この教室で、これだけ再会があるなんて
びっくりです。

奇跡の出逢い。
こんな素敵な教室だったなんて!
こんな瞬間に立ち会わせていただけるなんて!
あらためて、この教室のみなさんに感謝いたします。
水彩色鉛筆しててよかったです(^O^)

ワタシたちも

であいました…

水彩いろいろ展 今日で終わりです

いよいよ、本日最終日。
たくさんの方がお見えいただきました。

お天気も悪くなったり、良くなったりとなりましたが
連休を挟んでのこの1週間は、
大勢の方で会場は賑わい
夢のように過ぎていきました。

[slideshow]

みなさんは、いかがでしたでしょうか?

準備や、お手伝い等々
たくさんのお力を頂戴いたしました。
ありがとうございます。

今週は、ちょっぴりママに戻ります。
そして後日、子どもたちの懇談なども続きます。
今日の午前中は、チビの幼稚園参観日で、バレーの発表会を
見に行きます。
これが、また初めて発表会なので
楽しみです。
昨夜、ちょっと踊ってもらいました。
めっちゃ、(۶•౪•)۶かわいい…!
こんなチビたちが、踊るなんて楽しみです^^。

では、今日も一日頑張りましょう!

梅田ハービス前の夕刻 完成


もっとゴールドイエローを使ってもよかったかなあ。
なんて思っています。
この道の先には、リッツカールトンがあります。

一昨日からのどの調子がおかしかったので
市販薬を飲んでいたところ、
薬が効き始めると空中をふわふわ歩いているみたいで
余計しんどかった。
でも効果あってか、今朝は、(*´Д`)スッキリ!
さあ、いってみよう!!

蘇州夜曲を聴きながら

今、展示会の準備も大詰めです。
今週11/22木曜日からスタートします。

それでネームカードを作成しています。
校正も終わり、ホッとしていました。

今夜は、娘と同じ部屋に籠っています。
娘は、吹奏楽のための新しい楽曲らしく、蘇州夜曲を聴きたいとリクエスト。
youtubeから流れる曲は、リピートで聴ききながら身体に入ってきました。
PC前にから流れる曲でそれぞれの机に向かいながら
お勉強と仕事。

うーん。いい空間。

ほんと、これはいい曲ですよね。

そういえば、蘇州の絵があったなあとひっぱりだしました。

展示会の来場記念品は、ポストカードにして、印刷も進行中。
数の都合もありますので、先着順で、1家族さまに、1セット4枚のハガキを作りました。

みなさんぜひ、会場にお越しくださいね。

早起きして 小菊を見つめる

丑三つ時。。
そうだ!小菊を描こう!
2年前ほど前に水張りしたアルシュのパネルをゴソゴソ。。。

まずは、マスキング

image
魔法のスティック??で
ぬり広げます。
デカ。シュミンケのマスキングインクだから
スイスイできちゃいます。

image
下地を作ってから、塩どけ待ち中。
昨夜は、疲れて帰ってきたので
風呂なしだったので、
女学生並みに朝シャンにいってこよーっと。

image
いい感じに、塩たち溶けなさいよ~