8月20日オンライン講座「滝を描く」

滝を描くコツ

こんにちは。
お盆ですね。いかがおすごしでしょうか。

連日の大雨でお墓の掃除も行けないです。
また、コロナも猛威を振るっていますので、やはり自宅に籠っています。

さて、8月20日(金)11時からオンライン講座があります。

今回は、「滝を描く」です。
水彩色鉛筆で描く滝の描き方のコツをお伝えしながら
最近私が使っている小道具をご紹介してみようと思います。

学生時代はグラフィックデザイン学科の
イラストレーター専攻で学校での幅広い勉強や
その後は、フリーで仕事をしていたので
色々な画材を手にしていた経験も興味もあります。

また、水彩色鉛筆という画材は、師匠はいないので独学です。

そこで、過去に手にした画材と水彩色鉛筆とコラボしながら
作品作りをしていますので、今現在も新しく知識を学んだり
それをみなさんの使いやすいカタチになるように
お伝えしていこうと思っています。

今回は、「おすすめしたい色々な鉛筆」とうことで
水彩色鉛筆だけでなく他のおすすめ画材の紹介を
加えてみようかと思っていますので
ご興味ある方はぜひオンライン講座をごらんください。

滝の描くヒントだけでなく、なぜ、この滝はしぶきが上がってるように見えるか?のお話をします。
拡大してみると、こんな感じです。マスキングを使うテクニックだけではありません。

オンライン講座に慣れてなくてもご覧いただけるよう
朝日カルチャーの方が電話でわかりやすく説明頂いています。

まだ、見たことがない方は
この機会にぜひお申し込みください。

●水彩色えんぴつ「滝を描く」【オンライン講座】

8月水彩色鉛筆 風景画コース「フランスの町並み」

絵本のような町並み。フランスより

フランスにある町並み。
石造りの壁面にかわいい絵皿がかかっていました。

point
水彩色鉛筆で着色をして描いています。
今回は油性の色鉛筆で、下絵を描きました。

ホルベインOP486

(使用した色)
172,175,177,274,168,163,112,187,191,120,138,153,151,283

☆お持ちの茶色~グレー色がなくても177,274があれば大丈夫です。

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

8月水彩色鉛筆教室「ゆりが咲く丘」

空と海と花と描く

この季節ピッタリのゆりと海が見える風景を描きます。

水彩色鉛筆の使い方の基本です。

手前のゆりは、鮮やかですが
あまりカタチが出しゃばらないように
ふんわりと描きます。

point
紙に直接色を塗って溶かして描く技法を使います。
空は、均一なグラデーションで描くので、
パウダーを刷り込んだものを筆を使って溶かします。

(使用した色)
110.120,151,157,107,125,111,115,168,112,249

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

7月水彩色鉛筆 風景画コース「ノールフィヨルド」

着色はパウダー&スプレー。ベールがかかったようなトーン。

北欧のフィンランドにあるノールフィヨルドの風景です。
青色のベールに包まれたような湖畔を表現してみました。

point
着色は、パウダーです。水をひいた後パウダーを撒き落としています。

(使用した色)
120,156,205(104),274,190,172,199
アトマイザー(スプレー)

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

★この課題は、朝日カルチャー風景画コースからスタート。7/16~7/23までレッスンします。
7/29KCC教室は、自由課題です。

7月16日オンライン講座「星空を描く」

●水彩色えんぴつ「星空を描く」【オンライン講座】

オンライン講座7月は、星空を描きます。
水彩色鉛筆で星空が描けるの??と言われますが、描けますよ!

過去の完成作品で、
PR動画を作ってみました。
ぜひご覧ください。

オンライン講座にご興味ある方は、朝カルからお申し込みください。

●水彩色えんぴつ「星空描く」【オンライン講座】


7月水彩色鉛筆教室「かなたへ」

雲を描く。

オークランドの空を描きます。
旅の写真をいただきました。

雲を描くためには、その前段階の空のグラデーションが大切です。
しっかり準備をしてから描きましょう。
(アピア教室7/3~スタート)

point
空のグラデーションが決め手です。
作画前に準備をしましょう。
使用する色鉛筆を揃える。
スケッチブック、新聞紙、ティッシュペーパー。
それぞれ机の上に出して、準備が必要です。

(使用した色)
120,110,125,140,274,157,168,184,104,278,112

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

7月水彩色鉛筆 風景画コース「やさしい雨」

雨の降る森林の散歩。水滴を描く。

雨の中、森林道を歩くふたり。もうすぐ晴れ間が見えてきます。

point
木の葉は同一の色なので、色の濃淡やトーンを変えて葉を描きます。

(使用した色)
151,104,156,153,120,157,247,199,249
パレット(傘と人の色は、お好きな色でどうぞ)
スプレー

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

★この課題は、朝日カルチャー風景画コースからスタート。7/2~7/15までレッスンします。

しばらくおまちください。。

7月、明日と明後日の課題を制作しています。風景画の課題は、本日中に、こちらに、アップできると思います。

また、モチーフクラスの課題は明日中には、仕上がると思います。

一つの予定が狂うと将棋倒しのように予定がどんどん押され、立たなくなります。

今しばらくおまちください。

「やさしい雨」制作中

応援ありがとうございました

先日お願いしていました、新規のクラス101の件ですが、準備開講人数に達せず今回は見送られることになりました。

皆さま方におかれましたは、いいねを押して頂き、大変ありがとうございました。

たくさんのいいねは、2週間で130いいね❤️に届きそうでした。

大きな大きな♥️愛とエールを頂いたと思っています。

今回は、結果に繋がりませんでしたが、またの機会、別の形として、この水彩色鉛筆をお伝えできればと思っています。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

6月水彩色鉛筆 風景画コース「ブリュージュ」

水辺と水鳥を描くテクニック

古い建物が川岸に並び、水鳥が行きかうブリュージュの街の風景を描きます。

  1. 下絵を描く。マスキングをする。
  2. 空を描き、木々を描く。
  3. 建物を描く。
  4. 水辺を描く。

point
水鳥のマスキングは、細い筆か、スティックの先端に少し水で緩めたマスキングインクをつけ塗ります。

(使用した色)
184,120,157,163,177,191,187,274,140,112,278,
パレット(157+163)

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

★この課題は朝日カルチャー風景画コース6/18からスタートします。