10月後半 水彩色えんぴつ教室 swan

10月後半からは、風景画の講座になります。
(10/12アピア教室からです。)

シーンと静まり返った湖畔に一羽の白鳥。
1310swan

にじみとグラデーションのレッスンです。

10月から11月各教室とも作品展が開催されます。
また、お知らせいたします。

一日特別イベントも盛りだくさんです。

10月12日アピアにて、午後から風景画を体験します。
10月14日は、あいあいパークにて
風景画と紙のお話しをさせていただきます。

東京より、遠路遥々この日のためにミューズさんがお越しいただいて
新製品「ランプライト」の水張りをレクチャーしたり
紙のお話やテイスティングをしていただきます。

お楽しみに!

また、
10月15日(火)午前7時からメールにて
11月30日、12月1日の「特別講座」のご予約を開始いたします。
詳細は、右上、もしくは、画面下の
個展のご案内をご覧下さい。

今回は、どなたさまでも受付いたしますので
お友達お誘い合わせの上、
お申し込みください。
先着順にてメールで受付いたします。

よろしくお願いします。

2013年 個展のおしらせ

11月28日から12月3日まで、個展を開催いたします。
告知の案内状が用意できましたので
10月から配布開始いたします。
教室以外の方でも欲しい方は、
お送りします。
Webでは、右の個展の表示をクリックすると大きな画面が見れます。

今回は、心斎橋にある小大丸画廊さんにて開催いたします。

また、東京在住のいげさとこさんと一緒に開催いたします。
「水彩色鉛筆」を恋してしまった、私たち^^
色を奏でて、
lovely&powerな作品をお届けしようと思っています。

期間中は、グッズの販売や水彩色鉛筆教室も開催いたしますので
ぜひ、ご来場いただければと思います。

個展開催中のイベントのお知らせはこちらです。↓
10月15日午前7時からメールでの受付とさせていただきます。
定員がありますので、ご容赦ください。

webevent

いてて、

昨日は、布団を干すために、雑草抜き。イネ科の根は強靭で、ついには、鍬を持って、えっさほっさ掘り返してた。
しかし、草アレルギーも持っていたので、次第に、発作になって、休止。
母が、なに食わぬ顔で、『アンタ、雑草は、アカンで。喘息になる』oh…忘れていたー。

そして、午後からは大判の絵を制作。
くぅー腰に来るー。
水しぶきや色しぶきがかかるから、制作は玄関前。またいで、中腰の作業。

って、昨日調子にのっていたら、朝から筋肉痛。前面背面、脇腹、太もも裏側。
筆より重い物を持っていなかったなあー(そんな訳ないけど)。
取り敢えず、情けない。

今、あいあいパークでちょこっと作品展示中。
この晩秋の個展のお知らせを掲示していいます。
お手元には、10月から配布開始になります。
ぜひ、受け取って下さいね!
image

作品募集のご案内 第1回宝塚のええとこスケッチ

市政60年記念のプレイベントとして
市内のスケッチ作品を募集しています。
みなさん出展しませんか?

第1回宝塚のええとこスケッチmini

昨日、このイベントを主催されておられる
宝塚むこスケッチ会の広報担当の方とお会いして
詳細を伺いました。

作品は、11月末までに3回、宝塚の西谷や、公民館などで市民による投票が行われます。
それによって、人気作品60点をピックupし、その作品たちの
展示会や作品発表も計画中だということです。

ぜひ、教室のみなさんの出展をいただきたいとお話がありましたので
ご紹介いたします。

宝塚近郊にお住まいの方、こちらのチラシをお渡しいたしますので
ぜひ、出展ください。

ちょうど、私たちも今、夜景を描いていますよね。
この作品でももちろん出展できますよ。
山手台から、中山台を見ての風景ですので。

スケッチポイントは、宝塚であれば
日常の風景でいいのです。
主催の方は、
「普段の宝塚を新発見し、将来、スケッチマップなんかもいいですよね」って
おっしゃっていました。
宝塚は、有名な観光スポットが点在しています。
しかし、それ以外でも素敵な場所があります。
そんな言葉に、惹かれました。

サイズは、F2かSM
10月20日消印有効
出展は、無料。最大25点です(これは、すごーい。ちょっとした個展やね)
宝塚拠点の教室のみなさまにチラシをお配りします。

詳細は、「宝塚むこスケッチ会」HP
http://mukosketchkai.jimdo.com/

7月28日 風景画を描く 灯台

今回は、灯台の風景を描きます。
130727St.アイヴス・ゴドレヴィー
少人数なので、デモンストレーションをしながら工程をお話します。

mini
波間のテクスチャーやグラデーションなどの作り方など
実践します。

白を描くための色々な画材を紹介できればと思います。

F4サイズの水彩紙(ブロックタイプまたは、ボード貼り)があればお持ちください。
透明水彩があれば、そちらもご用意ください。

7月水彩色えんぴつ トルコキキョウ&紙のお話

1307トルコキキョウSM

トルコキキョウです。
ラベンダー色のトルコです。
これは、本番では、なくsampleです。
もうちょっと待ってください。

紙をサンプルで頂いたので、ちょっと試しています。
「ランプライト」6月発売。
●これは、コットン100%で国産水彩紙(ミューズ)
コットンなのに思った以上に、取れるなあ。でも、もうちょっと試してみます。

●アルシュは、極細目で、大判制作の時に使います。めっちゃ好き。強いです。待ってくれます。

●ウォーターフォードは、日本の梅雨に合っていないです。すぐにカゼひきはります。
でも、よく吸い込み・定着。紙色も多彩で、選べるのでgood!

●クレスター、ウォーターフォードと使用感は、よく似てはる。

●whiteワトソンは、教室で推奨しているペーパー。よく消えます。何もなかったかのように。。。消したい過去がある人(絵)向き(笑(*゚▽゚*))

●クレスターは、やさしい色。タッチも優しい人向き。私は、イラストを描くときに使用。

自分としては、セヌリエ(廃番)、ファブリアーノ、ハーネミューレ、アルシュが好みです。
よく、吸いよくにじむ。

この秋、
紙の話をメーカーさんに来てもらって実施したいと現在、各部門と調整、打ち合わせしています。
詳細が決まればお知らせいたします。

7月event 「white flower」 朝日カルチャー芦屋教室

明日の朝日カルチャー芦屋教室で「白い花を描く」講座があります。
モチーフは、スプレーバラです。
背景の色の入れ方や、バラの描き方をレッスンします。
1307white rose
バラって、難しそう。。と言われますが、
今回の花も、マスキングの使い方で、
花びらの陰影がでます。

では、明日お待ちしています。

雨を描く 特別講座

1305近江八幡
近江八幡の雨の風景です。
何度とこのシーンは、描いていて
F20→F4と描いていますが、
F2に改めて描いています。
どんどん、小さくなるのは、我ながら面白いですが
写真も改めて、トリミングして
その分、工程もぎゅーっと凝縮しています。

初めての方も楽しいんでいただけるように
頑張りマス。
よろしくお願いします。

5月のrose

1305rose
この季節バラがあたらこちらで咲いています。

伊丹のバラ園は、ムスメが通う幼稚園の近く。
近くのバス停もその道沿いもすべてバラが植えられ、
満開となっている。

お迎えにいく間に、公園前の売店までダッシュ。
畑で育てられたバラは色とりどりだが、高さも
花屋のように揃っていなく、
流れも奔放的。

切られたバラは、無造作に置かれた青いバケツの中で
ギュウギュウにひしめき合っている。

バラの品種はわからないけど、
いい芳香のするバラを選んで持ち帰る。
一本120円。
極上の薔薇。