水彩いろいろ展 今日で終わりです

いよいよ、本日最終日。
たくさんの方がお見えいただきました。

お天気も悪くなったり、良くなったりとなりましたが
連休を挟んでのこの1週間は、
大勢の方で会場は賑わい
夢のように過ぎていきました。

[slideshow]

みなさんは、いかがでしたでしょうか?

準備や、お手伝い等々
たくさんのお力を頂戴いたしました。
ありがとうございます。

今週は、ちょっぴりママに戻ります。
そして後日、子どもたちの懇談なども続きます。
今日の午前中は、チビの幼稚園参観日で、バレーの発表会を
見に行きます。
これが、また初めて発表会なので
楽しみです。
昨夜、ちょっと踊ってもらいました。
めっちゃ、(۶•౪•)۶かわいい…!
こんなチビたちが、踊るなんて楽しみです^^。

では、今日も一日頑張りましょう!

コミュニティまつり

昨日と今日、地域でアートフェスタが開催されています。 こののぼりの原画デザインもわたしがさせて頂きました。 いつも、イベント時には、こののぼりが皆さんをお出迎えします。

image

毎年開催されています。 今年も力作です。

image

Web作品展は、後日UPします。 おたのみに。

設営完了

明日からいよいよ、 「水彩いろいろ展Ⅰ」が開催されます。

準備も無事に整いました。 これだけ多くの作品を見せて頂くと、
一つ一つの作品に思いを込められた作者の方のお顔がよぎり、
胸が熱くなりました。

image

いい、展覧会にいたしましょう!
みなさま、お待ちしています。

製作中。。梅田ハービス前の夕刻

梅田のハービス前は、通勤途中。
高層オフィス街なので、空が高く見えます。
見上げてあるいている人は滅多にいないけど、
私は、このハービス前の信号を待っている時間が好き。
北に、空中庭園。
東に、梅田界隈、阪急、JR。
そして、いつも真上を見上げて雲を探している。

朝も夕方もとってもキレイ。
最近では、日の落ちるのも早いので
帰宅時には、西の空へと太陽が落ちて、
ビルと高速道路の合間から西日が覗き
ハービス前は、ゴールデンロードに光輝いていた。

image
今週末。11/24、25
地域のコミュニティーセンターで「アートフェア」があり、
お絵かきココロ教室も出展します。
おばあちゃんたちやおじいちゃんたちの作った作品も素晴らしい。
編み物、書道、陶芸などの作品と一緒に展示してもらいます。

その作品に加えようかと今、制作しています。

DRY

特に目的もないけど
あまりにも綺麗なバラの花びらだったので
只今作業机の上で乾燥中。
「花びらがリバーシブルになっているんだもの!」
心の中でブツブツと言いながら毎朝、手にとって眺めたりしてます。
りんごもいい感じに乾いてきた。

この花のフレッシュな頃の絵は、
明日からはじまる
「水彩いろいろ展」の
記念ハガキになって、みなさんをお出迎えします。

image
今日は、昼から教室で、その後に心斎橋の小大丸画廊に行きます。
みなさんの想い込められた絵たちと向き合って、
最後にネームカードを貼って帰ってくる予定。
ああ、楽しみです。

蘇州夜曲を聴きながら

今、展示会の準備も大詰めです。
今週11/22木曜日からスタートします。

それでネームカードを作成しています。
校正も終わり、ホッとしていました。

今夜は、娘と同じ部屋に籠っています。
娘は、吹奏楽のための新しい楽曲らしく、蘇州夜曲を聴きたいとリクエスト。
youtubeから流れる曲は、リピートで聴ききながら身体に入ってきました。
PC前にから流れる曲でそれぞれの机に向かいながら
お勉強と仕事。

うーん。いい空間。

ほんと、これはいい曲ですよね。

そういえば、蘇州の絵があったなあとひっぱりだしました。

展示会の来場記念品は、ポストカードにして、印刷も進行中。
数の都合もありますので、先着順で、1家族さまに、1セット4枚のハガキを作りました。

みなさんぜひ、会場にお越しくださいね。

2012 エビス教室 作品展

お疲れさまでした!

素敵な作品たちに囲まれた2日間でした。
作品をUPしましたので、WEB にてもご高覧ください。
こちらをクリックするとおかもとの外部サイトにリンクします。
↓↓
2012 エビス教室作品展

野葡萄とひっつきむしのアレンジメント。

朝日が昇り、小菊完成

わあ、できました。
間に合いました。
これも展示いたします。
生まれたてほやほやです。


這いつくばって描いたので
朝から腰と大腿筋がきゃーーって言ってます。

今日の夕方からは、エビスガーデンでの設営日。

第3回水彩色えんぴつ作品展
エビスガーデン&ハウス 教室展
11月10日から11日まで
10時から16時まで

お近くの方は是非ご覧ください。