今回は、風景画です。
京都大覚寺です。
雨が降っているシーンを描いてみます。

マスキングインクとスプレーを使います。
全体的に色をブルートーンにしてみました。
ああ、雨の表情って素敵ですよね。
私は、風景画を描く時の一番得意が雨かなあ。
得意ってうか、大好きからくる「大丈夫。何とかなる」って安心感かなあ。
スプレーも大好きです。
メイキングは、後ほどお伝えしましょうか。
お疲れさまでした!
素敵な作品たちに囲まれた2日間でした。
作品をUPしましたので、WEB にてもご高覧ください。
こちらをクリックするとおかもとの外部サイトにリンクします。
↓↓
2012 エビス教室作品展

野葡萄とひっつきむしのアレンジメント。
水彩色鉛筆画展2日目です。 やっぱり、雨が降りました。 雨女だから仕方ないかあ…

お出迎えの絵を正面から撮りました。
わあ、できました。
間に合いました。
これも展示いたします。
生まれたてほやほやです。

這いつくばって描いたので
朝から腰と大腿筋がきゃーーって言ってます。
今日の夕方からは、エビスガーデンでの設営日。
第3回水彩色えんぴつ作品展
エビスガーデン&ハウス 教室展
11月10日から11日まで
10時から16時まで
お近くの方は是非ご覧ください。
丑三つ時。。
そうだ!小菊を描こう!
2年前ほど前に水張りしたアルシュのパネルをゴソゴソ。。。
まずは、マスキング

魔法のスティック??で
ぬり広げます。
デカ。シュミンケのマスキングインクだから
スイスイできちゃいます。

下地を作ってから、塩どけ待ち中。
昨夜は、疲れて帰ってきたので
風呂なしだったので、
女学生並みに朝シャンにいってこよーっと。

いい感じに、塩たち溶けなさいよ~
って。私のです。
仕事から帰宅後、娘たちがごちゃごちゃ、えーんえーんと泣き声も加わって大声で話している。
どうやら、わたしの誕生会をするためのケーキを忘れたらしい。
っていうか、私はいらないと踏んで帰ってきたのに…。
ほんの5日前もチビの誕生日でケーキを食べたんだけどなあ。
チビが「たんじょうびには、ケーキがないってどういうこと??!」と
いつまでもしつこくゴネるので、仕方なく再出動。
近所のコープに、すがる気持ちで、パンコーナーにある
丸型の小さなカステラパンと生クリームを購入。
イチゴはこの時期はないので、フルーツ缶詰を忘れずにゲットして
即行帰宅。
夕食後、チビは、くたくたに眠気と戦って、
やっとおねいちゃんと作り上げてくれたケーキ。
もう、意識もうろう…

あれ??ハッピーバースデイソングもろうそくもなしで、
さっさと食べちゃった;
そうなんです。
ケーキが食べたかっただけなんです。
その後、すぐに、寝ちゃいました。
でも、ありがとうね。
ママは、私の『ママ』に「生んでくれてありがとう」って、感謝の気持ちを伝えました。
私の『ママ』は、顔をくしゃくしゃにしてはりました^^
会期が間近になりました。
ご準備が進んでおられる方も今現在も絵と向き合っておられる方、
頑張っていますでしょうか?
さて、持ち込みの件で心斎橋画材さんから連絡がありました。
会場に直接搬入される方の中で
11月14日(水)に持ち込まれる方にご案内です。
14日は、小大丸ビルが全館休館のため
表のシャッターが閉まっているそうです。
現地に着かれたら、
心斎橋画材店に電話ください。
裏口からご案内するとの事です。
時間帯は、12時から16時までいます。
電話番号
06-6211-3023
当日は、お店の方が画廊にて、他の展示準備をしてますので在中していますが
シャッターが下りているとのご案内をいただきました。
また、通常納品日は、
11月15日から21日午前中までには、納品お願いします
営業時間は、11時から20時まで(通常営業)です。
神戸新聞社文化センター(KCC)の三宮教室からの眺めです。
地上16階です。
毎回、こんな天空にいながら街や港を見下ろしながら絵を描くんですよ^^
って、教室の皆さんは、モチーフと向き合って必死ですが…。
部屋の一面が全面開口となっていて、大きな窓。
でも西向きなので、西日が差しこんで、夏は暑いですが、
景色がいい!!

この街の様子も描けるかなーー。
作戦中。。。。