倉敷です。

水辺と柳を描きます。
柳は、筆で溶かす時がポイントです。
木々を描く時のように
水彩色えんぴつで、下塗りをします。
溶かす際に、隈取り筆を使いますが、
動かし方がポイントです。
柳のように縦方向を意識しながら
筆先で軽く、細かくタッチをします。
ぜひお試しください。
まだまだ暑いです。
水辺を描くことで「涼」を求めましょう。
お体ご自愛ください。
盆のお休みが始まった。
長女の吹奏楽の県大会が一昨夜終わり、見事金賞をもぎ取って帰ってきた。
あと10日後に迫る次の関西大会と進む。
私も発表の場所に観覧できた。
子どもたちの奏でる音で心が震えた。
わが子に感動させてもらえた。参った。
いい音していたよ。
だから昨日は、彼女にとっては、唯一のお盆休日だったので、
大阪の洋服ショップに「はしご」にて連行され、
母は、ビンボーしてきた。
ご褒美やなあ。
かわいい、フリルやきらきらのついた
お洋服たち。
そして、彼女の念願のバイキング。
そういえば、2、3年前から言ってたっけ。
なかなか連れて行ってあげる機会がなかった。
彼女の夢の一つは、チョコレートタワーから流れる「チョコフォンデュ」が
やってみたかったって。
それは、チビも参加で、一人前に食べていたなあ。
私のお盆は、家で仕事かなあ…。
秋のイメージの作品依頼がある。 充分な構想時間を頂いたけど、日中気温は秋じゃないー! 朝仕事やなぁ。と思い今日着手。

さあて、今塩を振ったので、溶けるのを待つあいだに、娘のお弁当を作ってこようーっと。

先日のお祭り会場。
フラダンスのステージもありました。
開始前に、なんと東の空に虹がかかりました。
提灯とフラダンスのショットも素敵でした。
フラもいいですね。

今日は、用事があったけど
カナミが、朝からめずらしくぐずる。
「ママ、行かないで~」。
いつもなら聞き分けてくれるんだけど、調子がいまいちの時は
こうやってぐずぐずしてしまう。
仕事なら振り切るけど、今日は、家にいることに変更した。
先方には、きちんとお詫びして。
しかし、暑い。
PCは、南向きの部屋。
こうやって仕事をしていたら…。
[slideshow]
窓の外を見上げると雲が動いていた。
みるみるうちに膨れ上がる。
雲はいきている。

不思議なことに女神がほほえんでいるのがみえますか?
そう、薄雲のなかです。
見えた方はラッキー^^です。
明日は自治会の夏祭り。
やぐら組んで、結構賑わいをみせてくれる。
一度は少子化や諸事情で廃止されたのだが、リニューアルとなって4年目になる。
ところが今年は、司会の依頼が来てしまった。
せっかく、子どもと一緒に弾けようと思っていたのに、無理?!
でも依頼者の方は、子ども会や地元で昔からお世話になった方。
「もうちょっとお若い方を選ばれた方がいいですよー」など
色々あがいてみたけど、他の方々にも断られて困っていると。
そして、こちらが根負け…。
いやいやこれもご縁だし、私にできる事があればだよね。って、お引き受けした。
そして、明日なんだけど。 肝心のお祭り命チビが、発熱中。
もう5日目なのにまだ、下がらず39度をウロウロしている。
間に合うか?! どんだけ楽しみにしていた姿を思い出すとガンバレーと祈るしかない。
盆踊りの練習もバッチリ行ったのにね。
残された時間はわずか…。
明日は子どもみこしをひいたり、スイカ割りもあるし、盆踊りも。
さあ、行けるかなあー


今日は雲のレッスンでした。 南の島でしたが、見上げれば、 夏の雲がモクモクとたくさん出ています。 そんな空を見上げながら、影はどこにつけようかと、研究します。

先日7/22(日)に私の方からフェイスブックのお誘いメールが
携帯、PCメールなどへ送られてしまいまいました。
フェイスブック操作方法を間違い、
過去にアドレスを教えて頂いた方に、送信してしまったようです。
メールが送られて、困った方申し訳ありませんでした。
ご興味がない方は、そのまま、放置頂いて結構です。
そのまま、流してください。
自動配信で再度メールが、行かないように
こちらで、送信履歴を削除しましたが、
もし、不都合があればご連絡ください。
また、フェイスブックで新しくつながった方。
ありがとうございます。
超プライベートな写真など掲載しておりますので、
ご覧ください^^
おかもとゆみ