水彩色えんぴつと透明水彩画教室の受講生たちによる作品展です。
全130点の作品が並びます。
画廊には、溢れかえる色とりどり作品たちが、いきいきと並びます。
技法も様々。描くことの楽しさを見つけた私たちの作品です。
お近くに立ち寄りの際は、ぜひご高覧ください。
2016年11月24日(木)から29日(火)まで
11時から17時まで
★最終日は14:00まで
一部のご案内で、日程の表記が間違っていました。
失礼いたしました。(2016/11/10修正済)
水彩色えんぴつと透明水彩画教室の受講生たちによる作品展です。
全130点の作品が並びます。
画廊には、溢れかえる色とりどり作品たちが、いきいきと並びます。
技法も様々。描くことの楽しさを見つけた私たちの作品です。
お近くに立ち寄りの際は、ぜひご高覧ください。
2016年11月24日(木)から29日(火)まで
11時から17時まで
★最終日は14:00まで
一部のご案内で、日程の表記が間違っていました。
失礼いたしました。(2016/11/10修正済)
今月は、紅葉のシーンからです。
京都の平安神宮の鳥居前の並木道です。
今回は、風景画ですが、塩を使って下地を作っています。
ケヤキ並木のトンネルです。
使用した色は、
107,184,157,173,179,249,101,111,274,191,140,139
丸皿パレットです。
塩使用。
今年もカレンダー製作をしています。
A4サイズが12枚
A3サイズが12枚 合計24枚の作品たちです。
それぞれの色校正が上がってきました。
スキャナーだけでは、なかなか色が合わなくて、いつも印刷屋さんに頑張っていただいています。
水彩画は、特に難しいとのこと。
データと印刷機との相性で色もなかなかでてこない。
そんな感じで、1ヶ月ほど、手を焼いていただきました。
今年も展示会にも並びます。
A3サイズには、透明水彩画がメインで掲載しています。
数に限りがありますので、ご容赦ください。
水郷めぐりで人気のスポット、琵琶湖の西の湖です。
夕景にしてみました。
空と水辺のグラデーションからスタートします。
奥の木立は、グラデーションがまだ乾く前に入れています。
奥から、手前へと描いていきます。
水辺は、色鉛筆で、直接描いています。
シルエットの色は、274+219を混色していますが、177でもいいかと思います。
使用した色
111、183(184)、199,177、157、205(104)、171
丸皿パレット
青い鳥の忘れ物 というタイトルが頭に浮かびました。
シンプルですが、水彩色えんぴつが堪能できる絵作りですね。
もし、お家にお持ちの木の実があれば、追加して描いてくださいね。
種類は、まちまち組み合わせてください。
使用した色
151、249
182(184)263(177)、111、157、217
140
このどんぐり。
フェイスブック上で、購入したと話したら京都の綾部の友達が、買ったことに、驚いてた。
驚いて、自分の家の周囲の木の実を送ってきてくれた。
あけび、どんぐり、紫陽花、パプリカまでも入っていた。
うちも山に囲まれているけど、さすがに、手の届く場所にはない。
家の前の街路樹のどんぐりは剪定のときに、菌が入ったのか、約50本全部枯れてしまったし、この時期、野山に入ると喘息になるという何ともブサイクなカラダ。
さらに、クヌギの実とカサもなかなか入手が難しい。
それが、商品として販売しているものは、作りも処理も丁寧にして、どんぐりは、熱湯と日干し。
どんぐりの実とかさの部分をボンドでくっつけてもらっているものもある。
そんな細かな作業に、感心いたしました。
10月の産経学園 風景画は、秋の木漏れ日描きます。
奥には、モミジが紅葉しています。
今年は、今週は日中暑くて、扇風機を回しながら作業をしています。
来週から寒くなるのかしら。。
すでに先週はしばらく寒くて、暖房の準備は整っています。
今は、扇風機と暖房機が並んでいます。
10/22(土)に、秋の一日体験教室を開催いたします。
朝日カルチャー 川西教室です。072-755-2381
月~土 10:00~18:00 / 火・木・金・第1・3水曜 10:00~18:30
詳細は、HPでご確認ください。
①午前クラス 10:30-12:30 バラを描く
②午後クラス 13:30-15:30 風景を描く
2コースあります。
①のバラは、スタンプをして表現します。
②の風景は、雪のシーンを描いていただきます。
いずれにしても、全くの初めての方でも、楽しんでいただけるような内容にさせていただいています。
ぜひ、ご参加ください。
10月は、紅葉と電車を描きます。
紅葉は、パウダーを落として表現しています。
使用した色
107、111、121,157、249、140、190、180.
パレット
紙やすりご持参ください。
10月になりました。
後半のレッスンが始まります。
初回は、風景です。
カラマツ林をスプレーとパウダーで描いていきます。
にじんだ背景の手前には、カラマツが並んでいます。
スプレーをかけてから
紙やすりで削った、パウダーを落とします。
濃くしたベースの上にも芯先を紙やすりでパウダーにしたものなら
定着し、色が重ねることができます。
10月の初回は、なるべく難しいことは、さておき「楽しめる絵作り」をテーマにしています。
ぜひ、楽しんでみてください^^
(更新)追記
色を記載していませんでした。
使用した色
107.111.184,177.157.249、丸皿パレット