花とカゲを描きます。

グラスに入った庭から積んできた矢車草。
日当たりのいい場所で描きます。
カゲも花の色になっています。
point
カゲは一気に描きます。
水分を多めにするとにじんでいきます。
(使用した色)
274,154,(156),102,120,110,249,133,125,153,168,112
マスキングテープ
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号
グラスに入った庭から積んできた矢車草。
日当たりのいい場所で描きます。
カゲも花の色になっています。
point
カゲは一気に描きます。
水分を多めにするとにじんでいきます。
(使用した色)
274,154,(156),102,120,110,249,133,125,153,168,112
マスキングテープ
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号
のぶどうを描きます。
カラフルな実の色も形も可愛いです。
葉の重なりは、背景を塩を使うことで色に動きが出てきます。
葉を描くテクニック2種類を使って色の幅を出しています。
葉の描き方は2種類です。
葉の中を色を塗る方法と葉の周りに色を入れ、際立たせる方法です。
point
背景は水を引いて色を入れていきます。
そしてすぐに塩を撒き落とします。
(使用した色)
205(104),156,158,264,101,133,136,145(110)167
紙やすり、塩
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
川べりに佇む桜です。
水面に映った桜も揺れています。
point
色鉛筆は全体をパウダーにして着色します。
(使用した色)
102,119,168,101,278,157,263,175,120
紙やすり、マスキングインク
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
南天と松はお正月を連想させるモチーフです。
華やかにゴールドをあしらって仕上げています。
point
背景は、塩を使っています。
松葉は、少しだけマスキングをしています。
南天は綿棒でスタンプをしています。
(使用した色)
219,153,121,112,247,157,140,158
綿棒
紙やすり
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
クリスマスにピッタリの1枚の絵です。
キャンドルとバラを描きます。
point
下絵を描いあとは、水彩色鉛筆で直接花やリンゴの中を塗っていきます。
少々濃い目に塗ってください。
花の中は、パウダーを撒いています。
背景は、172です。
(使用した色)
127,219,111,107,264,247,172,158,137(249),133(192)
紙やすり
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
学生の頃からバイトや友達と遊んだ桜道。
今も変わらない西宮の夙川です。
川の両側から枝が伸びて
ベストシーズンは圧巻です。
お花見に行けなくても電車の中から楽しませてくれますね。
昔と変わったことは、
宴会ができなくなったことかな。
(使用した色)
102,132,119,278,157,136,247,199,167,172
マスキングインク、紙やすり、
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
白い花は、イチゴの花です。
テントウムシがちょこんと乗っている、可愛らしい絵になっています。
point
背景は、パウダーを撒き落とし、
筆で溶かし入れています。
(使用した色)
104(107),170(168),153,140,109,121,219,199
紙やすり
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
4月から新しいカリキュラムになります。
予定では、クローバーでしたが白い花に変更します。
いちごは、数年育てています。
いや、勝手に育っています。
同じ鉢で、毎年小さいながら
代替わりをしながら育っています。
越冬するくらい丈夫なんです。
果実はそんな状態だからあまりつかず、、
先着2名様。そんな程度です。
でもかわいい。。
お申し込みは、3月16日(木)まで。
オンライン講座は、3月17日㈮11時からです。
今回は、桜と黒壁の秋田角館を描きます。
切なく桜を表現できればと思います。
マスキングの扱い方もお話しします。
★普段、水彩色鉛筆を使ったことがない方
★水彩画をされている方
★マスキングが上手くできるようになりたい方
など、お悩みがある方。ぜひ、ご参加ください。
その時にタイムリーに講座に参加できなくても
配信後、1週間は、繰り返しご覧頂けます。
お申し込みはこちらから↓
朝日カルチャーオンライン講座
春がやってきました!
今回は、春の花パンジーを香りとともに描きます。
一輪ですが、塩の効果をしっかりと確認しながら描きます。
よく見ると、3輪あるの見えますか?
こんな風にぼんやりと描くコツをお伝えします。
point
背景は塩を使います。
塩少々でしたよね!いい塩加減をみましょう。
(使用した色)
120,140,125,168,158,249,107,109,156
塩
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
少し早いですが、桜を先取りします。
桜は、マスキングをします。
背景はグラデーション。
背景の色は、水を引いた後、パウダーを撒きます。
その後すぐに、パウダーを筆で溶かします。
point
桜のマスキングは、エアパッキングでします。
(使用した色)
168,157,165,140,119,175,274,124
マスキングインク、紙やすり
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記