10月のJTB風景画コース

秋講座がスタートします。
木の葉、紅葉などといった季節感ある自然に加え、遠近感のある風景にもチャレンジしていきます。この秋講座は、木の葉の描き方をマスターしていきましょう。

落ち葉の続く道です。
公園なのでしょうか?
こういった風景は、近隣でもよく出会う事が多いですね。
0910落ち葉道 

①まず初めは、芯先をパウダー状にして、数色重ねて描いています。
黄色→緑→青→紫などです。
パウダーを削って、一色づつティッシュで擦りますが、
そのとき、重ねる場所も変えていくと、木々の葉の重なりの変化がでてきます。
同様に、落ち葉の小道も色を重ねておきます。落ち葉道002 

②次に、水分を絞った筆先で色を溶かしていきます。
「色をつつくようなイメージ」で、筆先を立てて、タッチします。
そうすれば、おもしろいことに、葉っぱの表情がでます。

小道は、筆先で軽く溶かします。濡れている間にすばやく、芯先を削ってのせれば
定着します。
小道の表情がさらに深まります。

10月の水彩色えんぴつ教室 モチーフ

千日紅です。
0810sennichikou

ピンク色のセンニチコウを描くポイントは、
①水彩色鉛筆の持ち味を活かしして、下地をしっかり描く。
②筆で溶かすときは、筆の軸を立てて、筆圧は、かけずに
筆先で溶かせば、花の表情がでます。
茎も同様に筆を立ててあげないと、細いラインが得られません。

最後にバックを描きます。
バックは、大胆な筆使いで、色を乗せ、
まだ乾かない間に、芯先の粉を削っておいておきます。

面白い表情がでますよ。

10月からは、秋の講座が開講になり、新しい方もたくさん入られます。
一緒に、楽しさを見つけていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。

韓国版「おしゃれな水彩色えんぴつ教室」

韓国版001

グラフィック社から久しぶりに宅配便が届きました。
何なのかと早速あけてみれば、おやや。

サプラ~イズ♪
韓国版が出版されたそうです。
「韓国の出版社が、韓国の印刷所で制作。
韓国の本屋に並んでいます。
よって、韓国では人気です。」とメモが入っていました。

人気かどうかは知りませんが、そんな事になっているとは知らず。
他のシリーズもハングル文字に翻訳されていました。
韓国版002 

さて、なんと読むのかさっぱりわかりません。
というか、原稿は、こちらサイドでしたよね^^;
ハングル文字を記号として楽しんでみてます。

韓国のご友人がいらっしゃいましたら、おすすめ下さい*^^*

トラブル!2 ホームページ

半月ほど前から、HPの方の更新ができなくなっていました。
何が原因かわからず、突然更新アクセスができなきなりました。
時間をかけても復旧の見込みが見えず、ただ単純なエラーと思っていたら、そうでもなかったのです。
カスタマセンターにやっと届ける事ができ、作業方法を教えてもらいやっと
半月ぶりに、復旧いたしました。

大変ご迷惑をおかけしました。

トラブル!モチーフがない?!

昨日、毎日文化センターのレッスンの日。
今月は、ケーキ&クッキーを描く予定でお店から直送で送ってもらいました。

しかし、10時からレッスンの時間でしたが、手元には、まだ、届いていないのです。
描くものが時間ギリギリになってないなんて今まで、どんな失敗よりも焦っています。
数量がたくさんあるから、ちょっと近くで買ってきました~などもいかないし
とにかく、もう、時間が過ぎてる。。。。
受け付けの方とも手分けして、送っている物品の行方を調べてもらうと
前日の納品予定日が、祝日だったので、で再配になっているとのこと。

今日の午前中は、モチーフはあきらめ、手持ちの風景画で何とか、レッスンをさせてもらいました。

ほんとうに、みなさまごめんなさい。
かなり、楽しみにしていましたよね。
次回は、ケーキもご用意いたしますね。
今度は、持参していきます^^;
IMG_1684 朝焼けです。
秋の色が濃くなって来ました。

IMG_1686

ホントは仕事をするために早起きをする訳ですが、たまらなく美しい空を見たときは、
撮影会に変わります。家の窓から写しているので、送電線があります。
ここに、小鳥たちがよく、止まるんですよ。それもカワイイ^^

9月の水彩色えんぴつ教室 モチーフ

ロールケーキとクッキーです。
0809クッキー 

クッキーやロールケーキの質感は、水彩色えんぴつにぴったりの
素材です。
紙に直接描いてから、個々の色をチョコチョコと溶かしていきます。
フロランタンというアーモンドがのったキャラメル風味のクッキーは、
光沢があったので、ロウソクを使用して、色をはじいています。

それぞれの、色や質感があります。
最後は、いただくのもよし、持ち帰っておやつにしてください。

9月のJTB風景画コース

北海道、富田ファームの花畑です。

0809tomita-park

まず、空から描きます。
次に木立を描きます。
そして、手前に広がる、花畑へと進みます。

この木立や花畑は、
色えんぴつで描いて、それを平筆で溶かしたものです。
そして、ポイントは、筆の形状と筆先の水分量。

筆は、羊毛の彩色筆や平筆、など羊の毛を使います。
ナイロン筆はNGです。
そして、水分量は、少ない方が花の形や、草の感じが出るかと思います。

この3ヶ月で、今回が最終となります。
この夏は、水景を中心に展開しました。
その中での木々の描き方や、空の描き方、マスターできましたか?
次回10月から3月までのレッスンは、
秋は、やはり、紅葉のシーンから、冬は、雪景色に挑戦の予定です。
日本の風景と海外の風景をご用意しています。
描きたい場所のリクエストがございましたらおしゃってください。

9月のJTB風景画コース

イタリア アルノ川の夕景を描きます。
0809アルノ川
空や山と手前の草ムラは、芯先をパウダー状にしてティッシュで紙にこすり付けています。
下書きは、今回は、鉛筆で描いています。
このような街並は、高さや窓がポイントになってきます。
丁寧に描きますね^^

川の映り込みは、3段階(3階層)で描いています。
1階層目は、オレンジなどで街並みの影をえがきます。(グラデーション)
2階層目は、川の色を赤と緑の混色パレットで描いています。(グラデーション)
3階層目は、川のゆらぎ(横の筆づかい)を(ドライ)

前回の混色のパレットを思い出してください。
ご用意できる方は、鉛筆とパレットをお持ちください。

9月の水彩色えんぴつ教室 モチーフ

今回は、風景画に挑戦します。
ベルギーのブリュージュです。
運河が美しい、夕景のこの場所を描いてみましょう。

0809ブリュージュ

まず初めに基準線(水平線)の位置を決めます。
中央一点から放射上に伸びた線も描きます。

今回は、先に芯先をパウダー状にしたものを紙に擦ってから
彩色していきます。それも紫1色のみの使用。(木々と土手)
黄色系と紫色の混色によってグレー色を出しています。
IMG_1511
芯先を削って、紙にティッシュで擦っておきます。
IMG_1512
筆先に色をつけて…
IMG_1513
筆先で木々を描いています。
IMG_1516 
土手もプラス紫色をしながら彩色します。(今は紙をぬらしているところです)

ほとんどパウダーをベースにしていますので、どなたにでも簡単に描いていただけると思います。