大好評!「はんなりとバラが華やぐ傘」「絵を描く人のために作ったエプロン」

現在ART-Sien(アートシエン)さんに各教室を順にめぐって頂いて、傘とエプロンの 紹介をしてくださっています。

おかげさまで、どの商品もご好評いただけて、デザインした私自身もとても嬉しく 感謝です。

そんな中、皆様の反響を拝見していると、現状のままでは後半で巡る教室までに、 限定数全てが出てしまう可能性もありだと、ふと気になりました。

お求め希望で、ご注文がまだの方は、お早めに私の方までご連絡ください。

すべてオリジナル商品で限定生産なので、この絵柄での制作には再販はなく今回限りとなります。

私の想い。。

「絵の搬入や移動のとき、荷物が大きいので、大きな傘が欲しいなぁ。」
「そして誰ともかぶらない傘がいい。」
「エプロンの絵は、さぁやるぞ!!っと気分が上がる方がいいよね。」
「ぜったいオシャレで肩紐がずれないワンショルダーにして!」
「エプロンは、窮屈であってはNG。」
「それに、手や筆がサッと拭けるタオル掛けが欲しい。」

などなど今回、このグッズは私の「あったらいいな」という希望をすべて叶えてくれました。

すでにご注文いただいた受講生の方のお声の一部です。

「エプロンのつけ心地が気持ちいい。」
「ワンショルダーが、とてもおしゃれ!」
「生地が、とてもしっかりしているのに、しなやか!」
「こんなデザインみたことないねぇ、胸元の曲線が素敵!」
「あざやか!この花の絵と色、気に入った!」
「タオル掛けねー、そんな発想なかったけど、便利」
「これ、陶芸の教室にもつけて行けるわ」
「こんなオシャレな傘が欲しかった!」
「車移動が多いから、あまり傘はささないけど、日傘にもなるならいいわね!」
「孫とおそろいにするわ!」などなど・・

たくさんの「いいね!」を頂き感謝申し上げます。

ART-Sien(アートシエン)さんからお知らせが届いています。

↓↓





昭和レトロで~Nostalgic(長崎路面電車)

今月9月のカレンダーです。長崎路面電車です。
昭和レトロな雰囲気で描いています。
最近では、昭和の片鱗がどんどん少なくなってきましたね。
我が家は親と同居なので、まだまだ昭和感が家の中に
いっぱいちりばめられています。

火鉢、長持ち、茶箪笥、水屋(みずや)。
処分はしていってるけどまだまだ眠っているものも。。
この水屋は、いわゆる食器棚です。
祖母の代のものであり、日常で使ってました。
「みずや」っていう言い方も普通に昔から言ってたけど、
調べてみたら古い関西特融の名称らしいです。
残念だけどあちこちひずんで、引き出しを引き出すだけでも木くずもたくさん出ているのでお別れしました。

昭和ってなんだか暖かいイメージ。
映画『ALWAYS三丁目の夕日』の色あいのように。
路面電車を描いたときもそんなイメージで描いた作品です。

来月発刊されるウィズたからづかさんの表紙でもあります。


ウィズたからづかさんも2年間、表紙として掲載頂きました。
残すところあと2回。11月と12月の掲載で終わりです。
11月は、宝塚のシーンを描いてみようかと思案しています。

9月水彩色鉛筆 風景画コース「forest blue」

光のきらめきと木陰を描く

森の中を歩いています。
爽やかな空気と木漏れ日を表現します。

point
グリザイユ画法で描きます。
今回使用した色は、120と157。
木立は、メインの色を156を使います。

(使用した色)
120,157,264,104,156,180,138,199

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

9月水彩色鉛筆教室「BETTA」

尾びれを美しく。流しながらのグラデーション

Betta(ベタ)という観賞用の淡水魚です。
色や尾びれの色が美しい魚です。

右上は、ベタのイメージでグラデーションを入れました。
ベタの身体は、水彩色鉛筆で着色をしてから、筆で溶かしています。

point
背景のグラデーションを仕上げてからベタを着色します。

(使用した色)
140,107,115,219,110,109,121,199

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

8月 透明水彩「ヒグラシ聞こえて」産経学園

空のグラデーションと街灯

街灯が灯り始めるころ、山の中からヒグラシの声が聞こえてきます。
地熱に火照らされた道も
日暮れ近くになると涼風が吹き抜けていきます。

もう、8月も終わりですね。

街灯は、マスキングインクを使います。
ぼんやりと灯った街灯を描きます。

そして簡単そうで難しいのが電線。
細く電線を引くためには、
筆の種類と筆の持ち方です。

ふでは、面相筆のような、穂先が長いものがいいです。
筆の持ち方は、出来るだけ短く持ちます。

真っすぐ線を描けない人の特徴として、
ひとつは筆の持ち方ができていません。

手の小指側の手のひらを紙に当てます。
手首をロックして腕全体で線を描きます。
奥から手前に来るように線の向きを変えてください。

長いラインを描く際は、このように持ち方を意識します。

透明水彩
ウォーターフォードF4

ART-Sien(アートシエン)林本さんからのメッセージ

ART-Sien(アートシエン)の林本さんからメッセージをいただきました。
ART-Sien誕生のきっかけや今回のオリジナルグッズ制作の経緯をお話ししていただいています。



おかもと ゆみ 先生の教室で受講なさっている皆様へ

こんにちは!ART-Sien(アートシエン)の林本です。
昨年・一昨年、池田市のGULIGULIさんで、おかもと先生の個展開催の際、お手伝いをさせて頂いておりましたので、お目にかかったことがある方もいらっしゃると思います。

ART-Sienでは様々な絵画作家さんの作品紹介と販売、プロデュースをさせて頂いております。

おかもと先生とは30年以上のおつきあいで親友でもあり、現在のART-Sienが生まれたのも、おかもと先生きっかけと言っても過言ではありません。

さてさて、実はこの度、おかもと先生デザイン・監修のもとART-Sienプロデュースで
「おかもと ゆみ作品」をモチーフとした、グッズを作ることになり現在進行中です。

ご紹介するグッズは100%完全オリジナル!他にはありません。
1つは「絵を描く人のために作ったエプロン」。もう1つは「はんなりとバラが華やぐ傘」です。

商品サンプルが出来上がってきて、おかもと先生に観て頂いたところ
とても気に入って頂きました。

そこでおかもと先生のたってのご希望で、まずは「いつもお世話になっている教室の生徒さん方に先に見せてあげたい!」
「生徒さんが、コレ欲しいわ!となったら少しでもお安くしてあげて欲しい!」と節に懇願されまして、
先行予約販売でなら・・・と言う運びになりました。

ただし、数に限りがございます。
そもそも小ロットでお作りする商品なので先行予約販売とは言え、
価格も原価ギリギリでございますが、おかもと先生に親しい皆様方に使って頂き
先々ご意見なども頂戴できれば有り難く存じます。

ご予約を頂いてからの最終製造に入りますので、お渡しは10月末頃~11月初旬を予定しております。
お一人様、複数点のご購入を頂いてかまいませんがお申し込みが殺到した場合、
大変申し訳ございませんがご遠慮頂く可能性もございますので予めご了承下さい。

なお、今後同じ作画での商品製作は致しません。今回限りのオリジナル商品です。
様々な物価が高騰してきておりますので、お値段も今回限りの価格です。ご了承下さい。

各グッズの詳細はART-Sien自ら、サンプルをお持ちしお教室にお邪魔してご説明させて頂きます。よろしくお願いいたします。
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。
         
                           ART-Sien代表 林本恵子

ART-Sien(アートシエン)

https://art-sien.com/

絵が動き出す!

私の絵が傘とエプロンになりました。

以前より
「絵を使った製品ができないだろうか…」
「絵を飾るだけではなく、何か家で楽しめるものはできないだろうか…」
「そして、アートを身近に感じて欲しい!」
そんな気持ちで、想いを温めていました。

そこで、いつも絵画販売や個展などでお世話になっているART-Sien(アートシエン)の林本さんに相談してみようと思案していた折、ART-Sien側から作品をグッズ化てみないか…。
と言うタイムリーな提案があり、試行錯誤、東奔西走、いよいよご案内が出来る段階まで進めることが出来ました。

デザイン・監修は、私が担当し 完全オリジナルの傘と、2種類の完全オリジナルのエプロンの企画をしました。

「はんなりとバラが華やぐ傘」と 「絵を描く人のために作ったエプロン」 (絵柄2種類)

ようやく形になってきましたので、ご紹介します。
ただし、完全ご予約となります。

1「はんなりとバラが華やぐ傘」
全面にはんなりのタッチで描いた「バラ」が入っています。
華やかな印象でお顔周りも明るくなります。

傘は、持っている人のおしゃれ感や印象に左右されるもの。
まして雨の日は、気分が沈みがちになります。

だからこそ傘は、出来るだけ華やかに!と思っています。
それに傘を選ぶときはたくさん持つものではないので、
選ぶときにも慎重に選んでいます。

また、公民館やお買い物など雨の日のお出かけの際に、
傘立てからひときわ目立つ傘の赤のハンドル部分がポイント。

自分でも間違えず、さっと取り出せます。
人と被ることはありません。

「はんなりとバラが華やぐ傘」

2「絵を描く人のために作ったエプロン」
名前の通り、絵描きが作った絵描きのためのエプロンです。

イチからデザイン画を描き、エプロンの形もオリジナルデザインし、縫製作家さんに依頼し、サンプルや型紙を制作していただきました。
また生地の会社へ出向き、生地選びにもこだわり プリントの仕上がりにも相当無理をお願いしました。

なで肩に私は、エプロンのひもがズルズルと落ちてきてしまうため、
これまでエプロンを新調しても結局どれもNGでした。

「こんな形の理想的なエプロンがあれば良いのに」を、ついに形にし、不便や不快を解消することが出来ました。
より機能的にということで、腰の辺りにタオル掛けベルトも作りました。
手を洗ってもすぐに拭けて便利です。
立ったり座ったり動いても邪魔にならない長さ。
化繊なのでシワになりにくく丈夫で洗濯してもすぐに乾きます。

また、ガーデナーさんにもおすすめです。
お庭の点検に持つのは、はさみだったり、時として薬剤だったりします。
「手が足りないなあ。。」と思ったとき、タオル掛けベルトに引っ掛けておけば両手が空きます。

この数年、コロナ禍で家での食事の機会も増えました。
パッと華やぐエプロンをつけて、気分一新。キッチン仕事やお料理も気分が上がります。
おしゃれな形なので、不意な来客やゴミ出しもエプロン姿のままで素敵です。

絵描きが作った絵描きのためのエプロンは、絵描きだけでなく、色々な人にお届けできればと思っています。

「絵を描く人のために作ったエプロン」


エプロンの1種類は、ウクライナモチーフ(青と黄色の教会柄)で
売り上げの一部は、ウクライナの支援のために寄付します。

8月末頃から9月にかけて、ART-Sienから出張してもらい
各教室に見本品をお持ちしますので、実際お手にとってご覧ください。

8月水彩色鉛筆 風景画コース「里山そばの花畑」

塩で描くそばの花畑

杉木立に抱かれ、里山にある茅葺き屋根の家。
その目の前には、そば畑が広がり、そばの花が咲いています。

杉木立は、タイミングを狙って、にじみで杉を入れていきます。
そばの花は、塩を使います。
今回は、食卓塩で花を描きます。

point
木立は、混色です。
120と157と264を使います。

塩は、あえて食卓塩。
赤いキャップが目印の細かい粒子の塩です。
さらさらしているので、撒きすぎに気をつけます。

(使用した色)
140,120,264,157,274,199,184,112,158
食卓塩

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

8月水彩色鉛筆教室「island」

波打ち際の白波は、ローソクで描く

夏と言えば!!island。南の島を描きます。

波打ち際は、白い部分です。泡がはじけています。
あらかじめ、その部分にめがけて、ロウソクを塗っておきます。
後から入れた色は、ロウがはじき波間の雰囲気になります。

不透明の白で、仕上げします。
波しぶきをエアパッキンで、入れます。

point
ロウソクの塗りすぎにご注意ください。
後からは、はがせません。

仕上げの白は、こちらでも乗せます。
エアパッキンでスタンプしています。

(使用した色)
152,110,151,268,130,180,156,264,233,274,172
エアパッキン
ロウソク(あれば)
不透明の水彩(ガッシュ)白(こちらでもご用意します)
※胡粉を使いました。

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

8月19日(金)オンライン講座「輝きの朝を描く」


8月のオンライン講座です。
お申し込みはこちらです。


キラキラと輝く水辺と木立を描きます。

今週8月19日金曜日に、オンライン講座があります。
元々のモチーフは、水彩で描いていますが、
こちらを水彩色鉛筆で描きます。

オンライン講座では、絵の工程だけでなく
小道具などの話もしているので
参加された方に大好評を頂いています。

作業している手元を見れてよかった。
詳しくマスキングインクの話が聞けた。

など、お声を頂戴しています。
初心者の方にもご参加頂いていますので、
水彩色鉛筆が初めての方も安心してください。

また、タイムリーに質問を頂いて回答をしています。
ぜひ、ご参加ください。


お盆の時期ですが、皆様いかがお過ごしですか?
日々の教室の準備をしながら秋の個展の準備にかかっています。

体力が、ほどほどあるようで、何とか堪えていますよ~。
個展のお知らせはもうすぐできると思います。

しばらくお待ちください。