6月18日金曜日は、朝カル・オンライン講座

「あじさいを描く」テクニックを大公開!

こんにちは。

雨が降ったり陽射しがあったり梅雨ですね。
6/18㈮11時からは、オンライン講座のお知らせです。
朝日カルチャー(朝カル)オンライン講座は、こちらです。


オンライン講座とは、なんだろう??と思っておられる方に
すこしお話しをします。

毎月第3金曜日11時から12時までの1時間。
朝日カルチャーからZOOM配信によって
講座が公開されています。
この講座は、生中継のようなものです。
同時刻に一緒に参加することもでき、質問もタイムリーにできます。
質問については、
mailのような機能で、「チャット」というのがあり、
聞きたいことがあれば、お手持ちのスマホやPCで文字を入力していただくと
私がすぐに返答するというものです。

【オンライン講座の流れ】
画題のテーマ
小道具の使い方
水彩色鉛筆あれこれ話
実演は、約35分
まとめ
質疑応答

このような構成で進んで行きます。

ご覧いただく受講生の方には、
先に水彩紙に印刷された下絵を送付していますので、
zoom配信を観ながら一緒に描けます。

また、後日、参加受講生特典として
配信された内容を録画・編集して、アドレスを送付します。
1週間は、お手元で映像を何度でもご覧いただけます。

当日、見れなくてもこの映像をお好きな時間に何度でも見れるし
ゆっくり描きたい方は、
ご自宅からご覧いただながら描けます。

こんな方におすすめ

☑スクールのご都合が合わない方。
☑ゆっくり描きたい方。
☑教室に通えない方。
☑もっと水彩色鉛筆を知りたい方。
☑もっと技法を知りたい方。

初めての方でも安心してください。
zoomがわからない方も朝日カルチャーのスタッフさんが
丁寧に導入までのお手伝いをしてくださいます。
スタッフの方の手厚いフォローが受講生の間でも大好評です。

私の方も不普段の講座では伝えきれなかった内容、
例えば、テクニックのポイントや
小道具の話や、最新の画材の情報など
お伝えしたいことを満載でお話しいたします。

毎月1回開催です。
タイムリーな情報をお届けします。
ぜひ一緒に描いてみませんか?

次回は、6月18日(金)11時から「あじさいを描く」です。
今回のご案内は、開催日が近いでです。
オンライン講座が気になる方は、
ぜひお急ぎでお申込みください!!
朝日カルチャー(朝カル)オンライン講座は、こちらです。

こんな作品も水彩色鉛筆だけで描きました。
前回は、雨を描く講座でした。
ぽつぽつと雨の中、相合い傘をさしながらあるく二人。

雨の表現は、マスキングインクを使っています。
ブルートーンでまとめてみました。

【NEWクラスオープンに向けて】 応援をお願いします②

CLASS101ってどんなところ?


 
http://101.gg/okamoto


ここのページにある
【いいね】をぽちっと押して
みなさんのメールアドレスをご登録いただけると
開講準備に入れます。

教室名は

CLASS101 | 癒しの時間。 水彩色えんぴつで描くArtな世界

ありがとうございます!!6/6現在で62いいねを頂きました。

今回は、このCLASS101ご存知ですか?…ということでクラスの紹介をします。
また、いいね!を頂く意味をお伝えします。


CLASS101は、韓国発信の動画型オンライン講座のプラットホームです。
日本オフィスは、先日オープンしました。日本に入ってきてまだ間もないのですが、講座内容がとにかく素晴らしく素敵!!
ワクワクする講座内容がたくさんなのです。
今まで見たことがなかった✨キラキラした感覚なのです。

実は、私が好きなアーティストさんがいて、
ずっと1年前からCLASS101やここからのアーティストさんのインスタを拝見していました。
その頃は、まだ、講座数が少なかったです。韓国のアーティストさんばかりでした。
(一度HPをご覧ください)
何気に最近このCLASS101をのぞきに行くと。。。
なんと魅力的な講座がわんさか増えていました。
クラフトや写真の撮り方やスイーツ作りなど見たことがないものばかりです。

ということで、今回お仲間入りをしたのですが、
開講までサポーターさん(みなさん)の
「いいね」をいただかないとクラスが出来ないということです。

ぜひ、応援してください。

CLASS101についてのQ&Aです

Q. どこで行われるクラスですか?
 A. CLASS101はオンラインクラスのプラットフォームです。必要な道具や材料を全て手元までお届けし、オンライン上の講座動画を通していつでも、何度でも受講することができます。

Q.何回受講できますか?
 A. CLASS101と制作したオンラインクラスは受講可能期間中はいつでも、何度でも自分のペースに合わせて受講することができます。

Q. いつオープンするクラスですか?クラスはいくらですか?
 A. 皆様からのご意見を最大限反映してクラスを制作する予定です。「いいね!」が十分に集まり、クラスを正式に企画することになれば、さらに開講に向けてご意見をいただくためにアンケート調査を行う予定です。 「いいね!」を押してくださった方に対するアンケートが始まった際には、もう一度お知らせいたします!いただいたご意見をもとに、どのようなカリキュラムにするかを決めていきたいと思います。

Q. クラスはいつオープンしますか?
 A. 現時点ではまだ何も決まっていません。クラスの応援の結果によって、クラス企画をするかどうか、またいつごろオープンするかなどが決まります。そのため、たくさんのサポートをお願いいたします!「いいね!」をしていただければ、何かアップデートがある際にもメールなどでお知らせを受信することができます。
—————–

まずは、クラス開講に向けて
ぽちっと『応援』、よろしくお願いします。
(これは、メルアドを登録していただいても入会にはなりません)

CLASS101 | 癒しの時間。 水彩色えんぴつで描くArtな世界


さらにこちらにぽちっとしていただくと
クラスオープンが出来た場合に利用できる
「3000円分のクーポン」がもらえます♪

どうぞよろしくお願いします。

6月水彩色鉛筆 風景画コース「黄昏」

グラデーションを極める!3色の空の色。

横浜にある港が見える丘公園から横浜港を描きました。
ガーデンでは、イングリッシュローズが四季を通していろいろな草花が咲き競います。
眼下には横浜港が、横浜マリンタワーが見えます。

  1. 下絵を描く。黒鉛筆使用。
  2. グラデーションをする。
  3. 建物を水彩色鉛筆で描く。

point
シルエットは、ダークインディゴを使います。
さらにパウダーをのせます。

(使用した色)
125,249,111,157,140
他、紙やすり
パレット(157)

★この課題は朝日カルチャー風景画コース6/4からスタートします。

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

6月 透明水彩「港からの風」産経学園

陽射しと空気感を描く

横浜開港資料館です。
横浜で個展をするときは、いつも決まったホテルに1週間連泊していました。
中華街からすこし離れた横浜スタジアムが目の前のホテルが気に入っていました。
散歩がてら周辺を散策するのですが、どこに向かうか決めずウロウロ彷徨います。
とにかく、港方面を目指そうと出発します。
しかし、どこに行っても素敵なシーンと出会えるのが横浜港町です。
この場所が、横浜開講資料館だと後から知りました。

「陽射しと空気感を描く」
陰の色は、ターコイズでまとめてみました。

【NEWクラスオープンに向けて】 応援をお願いします❢

①「どんな講座なのか」お伝えします。

このたび、新しいクラスをオープンさせて頂くことになりました。
そのNEWクラスの話を3回にわけてお伝えしていきます。
今回は、第1回目。
まず、#CLASS101様のホームページをご覧ください。
−−−−−−−−−−
この開講には、皆様のお力添えが必要なのです。
NEWクラスの名前は。。。こちらです↓↓

CLASS101 | 癒しの時間。 水彩色えんぴつで描くArtな世界

ここのページにある
【いいね】をぽちっと押して
みなさんのメールアドレスをご登録いただけると
開講準備に入れます。
なんとその数、200いいね!
そう、先は、長いのです;


−−−−−−−−−−
韓国発祥の動画型オンライン授業コンテンツの
#CLASS101といいます。
アート、クラフト、写真、ライフスタイルなど
様々なコンテンツがあり、どれも魅力的です。

こちらのオンライン講座は、
お好きな時間に動画を見れるといったものです。
初心者の方に、
水彩色鉛筆の基本的な使い方や
かわいい作品作りまでのお手伝いを
していきたいと思います。

そしてすぐにはじめれるように、
画材など一式をキットとして組んで、
講座で使う道具を一式詰め込んだボックスをお届けします。

わたしのチョイスで、画材を選んでいこうと思いますので、
リアル講座と同じ道具が手に入ります。
初めての方にも楽しんでいただけるといった内容のものを考えています。

また、一人でご受講すると
わからなくなったりする場合がありますよね。

おうちにいながら
この講座の映像を見ながら、
さらに受講生の方々と交流するための交流ボードがあります。
ご意見・質問など
直接私におたずね頂くといった内容のものです。
参加されているクラスメートのご意見や
場合によれば、作品も見れるといったものです。

−−−−−−−−−−
ただいま@class101_いいね!待ちのクラスで
私も開講予定で準備中です。

まずは、クラス開講に向けて
ぽちっと『応援』、よろしくお願いします。
(このメルアドを登録していただいてもすぐに、入会にはなりません)

いいねを押して頂くと
特典があります。
特典1・3,000円クーポンプレゼント
特典2・あなたの声をカリキュラムに反映します。


という、ことで、詳細は講座開講が決まってから詳細は決めていきます。
みなさんの、声を通じて講座メニューが決まっていくという
今までなかったスタイルです。

CLASS101 | 癒しの時間。 水彩色えんぴつで描くArtな世界

ここのページにある
【いいね】をぽちっと押して
みなさんのメールアドレスをご登録いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

5月水彩色鉛筆 風景画コース「センテンドレ」

青で輪郭線。下絵の後は、陰から描く。

ハンガリーにあるセンテンドレという街です。
ギャラリーや博物館が点在しているおしゃれな場所です。

  1. 下絵を描く。今回は、油性青色鉛筆(ポリクロモス151)で描いた。黒鉛筆でもOK。
  2. 建物の壁面、道の陰を青で描く。
  3. 屋根の色を水彩色鉛筆で描く。
  4. 木を描く。

point
両側の木は、水をたっぷり入れてからパウダーを撒き落とす。
葉の中がグラデーションで描ける。

(使用した色)
120,125,187,190,156,199,249,167,157,247,163,102
他、紙やすり
混色のパレット(163+157)

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

朝日カルオンライン講座「雨を描く」

お知らせです❣5月21日㈮11時~12時「雨を描く」

5月21日㈮11時~12時
水彩色鉛筆の
朝日カルチャーオンライン講座があります。
お申込みは、
朝日カルチャーオンライン講座「雨を描く」

https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/622fac87-08a7-6555-e469-6080f7adc3e5

今週金曜日です。
お早めにお申し込みください。

内容は、マスキングインクやスプレーを使います。
透明水彩愛好者の方も使えるテクニックです。

こんなお悩みなかったですか?
こんな方におすすめです。

☑マスキングインクを持ってる。
☑マスキングインクを使ってみたい。
☑マスキングインクを使ったけどうまくいかない。

マスキングインクは、ちょっとしたコツです。
どんな種類のものをお持ちですか?
道具の話を加えながら
雨の絵を描いていきます。

—————————
梅雨に入りました。

雨を描くのは、好きです。
降られると困るけど、とにかく出歩くとよく降る。
どんなに大切な日でも。
張り切れば張り切るほど
黒雲が追っかけてくる。

屋外のライブイベント
撤収の時
スケッチツアー
数々の伝説を残しています。

「雨女っているのね」😲
同行者の方に、よく言われます💦💦
雨だけでなく、雷鳴も
ともに連れてきてしまう。

5月 透明水彩「降りてみれば、」産経学園

木立のトンネルを抜ける先は、階段を下りる絵

長崎のとある風景です。
坂や階段がとにかくたくさんある街ですね。
高台から海を望むと階段がいたるところにあります。
石塔やレンガの壁面も石畳もノスタルジックな薫りが漂う街ですね。
階段下へ向かう両サイドの木立と壁面は、まるでタイムトンネルのよう。

緊急事態宣言が発令中です。
ご無理なさらず、くれぐれもお気をつけてお越しください。

教室は半分以下の出席のクラスもありますが
普段お話しできない、筆の使い方や描き方のクセの話などしています。

描くことは、やっぱり素敵!
そして、熱く語っている私。
ダブルマスクとシールドで暑い。。。
でもこんな時だからこそせっかくおいで頂いたので
少しでも参考になっていただければと思います。

5~6月水彩色鉛筆教室「一人旅」

緑の中を走る列車。どこか遠くに行きたい。。

5月15日から6月3日までの教室の課題は、こちらとなっています。ご注意ください。
各教室スケジュールをご覧ください。

スッキリとした青空とグリーンのコントラストです。
空は、グラデーション。山の色はパウダーを使って描いています。
「水彩色鉛筆は、描いてから溶かすもの」とご存知頂いていますが、
それだけはありません!!
この技法は、水彩色鉛筆を愛する私からみなさんにぜひお伝えしたいテクニックです。

point
空の色をグラデーションをしていきます。
白い雲は、ティッシュで取ります。

  1. 下絵を描く。
  2. 背景(空のグラデーション)を描く。雲を描く。
  3. 山を描く。
  4. 電車を描く。

(使用した色)
110,140,163,157,167,102,107
紙やすり、霧吹き

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

5月水彩色鉛筆教室「ROSE」

「バラって、難しそう。。」
そんなニガテを解消しましょう

5月の花「ROSE」あちらこちらで咲いているのを見かけます。
今回は、このバラを苦手意識を克服するべく
かつ、華やかに描くポイントをお伝えします。

point
花びらの中心部分を特に丁寧にトレースします。

  1. 下絵を描く。
  2. 背景(花の色と背景色)を描く。塩を撒く。
  3. 花びらの重なりを描く。

(使用した色)
124,123,138,168,184,142,194,(133)142(219),249
塩と紙やすり

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

バラの難しさは、
①色が濃くなる。汚くなる!
②どこを描いているのかわからない
③花びらが多すぎる!難しい!!
というところでしょう。

では、上達するためのポイントをお答えします。
①「汚くなる!」
→まずは、モチーフの花色選びが重要です。
初心者は、花色が深紅や黄色は難しいです。
やや濃い目の、ピンクやオレンジくらいの花色がいいです。
そして、汚くなるのは、手をかけすぎが原因です。
腹八分目ですよ。
②「どこを描いてるのか。。」
→トレースをしてみましょう。
そうすることで、はっきりと花びらの形が描けます。
③「花びらが多すぎる!」
→要は、花びらの枚数を少なくすればいいと思います。
どこを描いてるのかわからなくなる人。
迷子になる花びらの枚数を多くするのはなく、数枚にすればいかがでしょう
よって、今回のバラのようにつぼみから開花直前のモチーフを選ぶといいですね。

出来ない、わからない!と嘆く方は、ざっくりととらえすぎてしまいます。
慌てず、ゆっくりみてください。

影を描く部分も
陰の濃さの順位をつけていきます。

どこが一番濃いですか?おそらく真ん中を指さします
では、2番目に濃い部分はどこですか?これも花の中心付近です。
それでは3番目は?
これが、一番難しいですね。
人によってはまちまちです。
でも、それでいいと思います。
大切なのは、影の濃さを比べることが大切です。

そんな話をしながら教室が再開されました。
5月にバラを描けないクラス(アピア教室)もありますが、後日日程を改めてお伝えしますね。