お願い「LINEでの交流」について

こんにちは。
先日掲載させていただいたLINEでの交流についてです。
各教室で盛り上がっています。

その中で、新規でラインお友達申請をしてくださった方だとは存じますが、
お名前記載ないために、返信するのもかなりビビッております。

件名をLINEでの交流の件として
お名前を書いてください。

また、いただいた内容に返信をしますが
送信側(みなさん側)の携帯のセキュリティーがかかり私の返信が送れません。
私のアドレス受信を可能にしてください。
つまり、送信できないので、何もお答えすることができません。
解除方法は、それぞれ携帯電話会社によって違いますのでこちらで説明は控えます。

でも、もし、その解除方法がわからなくても大丈夫!

電話番号を記載して送ってください。
電話番号で友達申請できるので大丈夫です。
よろしくお願いします。
(迷惑フィルターがかかっているか、どうかわからなければ、
とりあえず携帯電話番号も記載いただけると助かります)

申請しても私から3日ほどしても何にも反応がない場合は、
何かしらトラブっていると思います。
再度送信いただく際に、電話番号もあわせて送ってください。

ご確認ください。

—————–
現在、「水彩色のおうち時間」作品を募集しています。
各教室からご連絡いただいてうれしい限りです。
ご協力いただいたみなさまありがとうございます。
引き続き募集しています。

「水彩色のおうち時間」募集します。

こんにちは。
日々いかがお過ごしですか?
みんな、絵を描いているのかなあ。と思っています。
他の方の絵、、気になりますよね。

ということで、ご提案します。

みなさんの「水彩色のおうち時間」を募集します。

私の方にメールやラインで水彩色鉛筆&水彩画の作品を送ってください。
描いた作品をカメラで撮って送ってきてください。
こちらで紹介させて頂こうと思います。

お名前:ペンネーム可
絵:一枚くらい
コメント:100文字程度
送付方法:メールに添付かラインで送ってください。
yumi@suisaiiro.com

募集2020年5月22日(金)午後12時まで
掲載予定5月23日(土)

教室以外の方の参加ももちろんどうぞ。
通信講座の方も作品お待ちしています。




受講生の方へご案内です

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
会いたくて、会いたくて。。という言葉がこぼれてきますよね。
もうちょっと我慢しましょう。

ちまたでは、遠隔のミーティングがにぎわっております。
我が家の子供たちも塾や飲み会はZOOMとなり、友達とはLINEでみんなでビデオ通話をしています。

そこで、このまま夏を迎えるのはいやだ~と
受講生のみなさんとつながりたく考えました。
まず、LINEでの交流をしようと考えています。
各教室ごと、そして将来的には、同じ水彩色鉛筆、透明水彩教室のメンバーとしていろんな形でつながっていきたいと思います。

私は、タイムリーにお知らせをすることが出来たり
動画などもメンバーにお伝えできるかと考えています。
地元の教室では、お買いモノお得情報なんか主婦同士の会話になっていますよ~

【参加条件として】

  1. 現在、おかもとゆみクラスのカルチャーの受講生であること
  2. LINEアプリをつかっていること

    条件1のカルチャー教室とは、
    あいあいパーク、毎日文化センター、産経学園、近鉄文化サロン、KCC、朝日カルチャー(アピア、コミセン、エビスは始動しています)です。
    毎日文化センターは通信講座も含めてです。

【参加方法は簡単です】
☆私へメールをください。
☆教室名とお名前を送信ください。
↓↓
yumi@suisaiiro.com

それでは、お待ちしています!!

★また、こちらからお誘いする可能性もありますので、その時は、温かくお迎えください^^。よろしくお願いします。

休講ご案内

3月から休講ご連絡が始まって、3か月を迎えています。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

現在、各教室とも5月末までは休講となっています。

また、再開のお知らせは、どのカルチャー教室も開始時期が現在では未定です。
追って、各カルチャー教室担当からご連絡をさせていただきます。
なにとぞ、よろしくお願いします。


最近のこと。シジミとルリと。

いかがお過ごしですか?
毎日籠って、20年ぶりの専業主婦をしています。
グラフィックデザインのお仕事と自分の勉強をしながら過ごしています。

日々のストレスを収めるために、草花を眺めに庭に出ます。
雑草だらけなんですが、庭のバラの花もいよいよつぼみが膨らみ
虫さんパトロールを日々しています。
(↓後半、虫の写真があるので、苦手な方はご注意ください)

ゾウムシ、アブラムシ、毛虫とバラにつく虫はたくさんいます。
苦手です。
退治するのも嫌なんですが、この際、バラのために、ムシには申し訳ありませんがやっつけます。

時々、かわいい昆虫もやってきてくれます。
クモやテントウムシ、カマキリなどは、益虫なので大切に残ってもらっています。
でも今日は、違う虫がやってきて、興奮しました。
虫が詳しい方ではないんですが、あまりにもきれいだったので、
お届けします。

シジミとルリと。アジサイの葉の上で休憩しています。

シジミ蝶とイトトンボの2ショット
こっちは、ヤマトシジミ(手前にイトトンボ)
イトトンボ。名前がわかればいいんだけど。。
ルリイトトンボかなあ。

娘・3回目のヘアドネーション

先日、ヘアドネーションに行ってきた娘。
12歳にして3回目のヘアドネーションです。

「どうしてもヘアドネーションをしたいの」と
できるだけ髪を伸ばして、31センチカットします。
はさみを入れてもらうことには、全く未練無しです。
初めての時は、美容院を探すのも大変だったけど、
前回からは、地元の美容院でできるので楽になりました。
美容院は、自粛要請は出ていないけど随所に配慮されていて安心でした。
ここの美容院さんは、ヘアドネーションもボランティアなのでカット代も無償。
消費税のみの200円だけなんですよ。

善意の輪がつながる瞬間に立ちあえてうれしかったです。

さくら・さくらさく

今日はお天気もよく桜が花吹雪になっていますね。
春本番ですが、お出かけもできません。
みなさま、いかがお過ごしですか?
絵を描くつもりでもなかなか、難しいかと思います。

今年のお花見はこちらでどうぞ。
過去作品も含めて振り返ってみました。

ご一緒に、さくらを愛でましょう!

休講・開講のお知らせ~ 4/8更新8

新型コロナウイルス感染症流行に伴う緊急事態宣言の発出を受け、全講座を休講とし、4月8日~5月6日まで(KCCは5/17まで)休園となっています。

休講となる教室と補講日程(2020年4月8日10時現在)

4/13.27(月)あいあいパーク  (順次連絡します)
4/8.22 (水) 毎日文化センター (5/6まで休館)
4/15(水)近鉄文化サロン (5/6まで休館)
4/15(水)産経学園    (5/6まで休館)
4/9.23(木)コミセン    (順次連絡します)
4/15・5/7(木)KCC   (5/17まで休館)
4/10.22(金)エビス教室 (順次連絡します)
4/17(金)朝日カルチャー (当面休館)
4/18(木)アピア教室  (順次連絡します)

★現在、振替日を確定できません。
また、再開は、状況によって延長になる場合があります。

休講・開講のお知らせ~ 4/3更新7

新型コロナウイルス感染症の発生が各地で報告されている現状を踏まえ、ご受講の皆さまの健康・安全の確保、感染拡大防止の観点から、下記の教室を休講とさせていただきます。

休講となる教室と補講日程(2020年4月3日10時現在)

4/13.27(月)あいあいパーク → 振替は後日教室にてお知らせします。
4/8.22 (水) 毎日文化センター → 振替日未定(5/6まで休館)
4/1(水)近鉄文化サロン → 振替日未定(4/14まで休館)
4/9(木)コミセン
4/15・5/7(木)KCC → 振替日未定(5/17まで休館)
4/10.22(金)エビス教室
4/17(金)朝日カルチャー
4/4.18(木)アピア教室 → 振替日未定

★現在、振替日を確定できません。
また、再開は、状況によって延長になる場合があります。