こちらは、ブルー&パープルのバージョン。
水彩色鉛筆の発色のよさを出しています。
背景の木立は、塩ではなく、すべて筆先のタッチによる
バックランで木立の量感を出しています。
使用した色
137(249)、153、205(104)163,199、187、パレット
こちらは、ブルー&パープルのバージョン。
水彩色鉛筆の発色のよさを出しています。
背景の木立は、塩ではなく、すべて筆先のタッチによる
バックランで木立の量感を出しています。
使用した色
137(249)、153、205(104)163,199、187、パレット
8月は、大分県由布院の金鱗湖です。
メインの撮影スポットを振り返った場所にあります。
スキャナーがA4サイズしか読み取れないので一部となっています。
緑に囲まれ、風も吹く音しか聞こえませんでした。
木立の表現は、スプレーで流しています。
8月は、カサブランカを描きます。
大きな花なのでつぼみを含めて、2輪が描くには
F2いっぱいのサイズです。
また、実物のお花には、花粉がありません。
つけ加えています。
白いお花なので、背景のコントラストを大切に。はっきりとさせています。
その背景も、表情を出してあげるために
塩を使っています。
葉っぱのグリーンは、
2色です。
165と153.
デューラー水彩色鉛筆の№.165は、単色だけでも葉っぱの色が楽しめます。
その他、たくさんの微妙なトーンのグリーンが揃っていますよ。
36色セットをすでにお持ちの方は、さらにお奨めカラーとしては、10本セットでご紹介しています。
グリーンを中心としたセレクトカラーで、風景画を楽しみたい方は、ぜひ、揃えてください。
それ以上に揃えたい方は、34本セット。
こちらは、上記10本セットを含めたカラーセレクトです。
2007年発行の「おしゃれな水彩色えんぴつ教室」に描かせていただいたものなので
現在は、若干カラーに追加もあります。
都度、教室などで、お伝えしていますので
ご了承ください。
使用した色
120.177,138(125)、276(163)、165(あればベスト),153、274、133、115、丸皿パレット
7月後半の水彩色えんぴつ教室は、自由課題を持ち寄って描きました。
1時間半弱。わずかな時間で描きます。
かなりの集中力で、終了後は、みなさんへとへとになっておられました。
中には下書きをされてこられた方もいらっしゃいました。
さらに、家で練習といって2、3枚同じ絵を描いて来られた方もいらっしゃいました。
しかし、す、すごい作品が揃いました。
それぞれの個性をそのままにしておきたいので、今回は、私は加筆はしていません。
だから、新鮮で伸びやかな作品が揃ったのでしょうね。
これをもって、本日全クラス終了いたしました。
あまりにも素敵なので、講評会の映像を少しアップいたします。
全クラスではなくてごめんなさい。
8月からは、また課題を持っていきます。
ひまわりのある風景です。
場所は、福岡県能古島(のこしま)です。
夏の表情を描いてみましょう。
はじめにひまわりをマスキングをして、空から描きます。
色鉛筆が得意としている細かいタッチで、ひまわりを描きましょう。
使用した色
110、120、153,156,205(104)、170,171、112、109,191,177、199
今月後半の水彩色えんぴつ教室は、「自由課題」となっています。
自由に課題をご持参ください。
描いてみましょう。
梅雨の季節、バテていませんか?
私は最近、食生活にプラスαのサプリメントを
取り入れています。
さらに水の摂取や空気といった環境も変えることで、とっても楽になりました。
アレルギー体質は、目には見えず、じわりじわりとやってきます。
三歳から始まった小児喘息などのアレルギー体質は、
治療もずっとしていたのですが、治まらず、成長とともに変化し、
鼻炎、花粉症、喘息、ジンマシン、接触性皮膚炎に変わっています。
原因であるほこり、ハウスダスト、金属、ゴム、犬猫、草、などなど、
PM2.5化学物質も飛んでいて、と年中アレルギーマーチです。
もともとの体質だとその時々で対処療法をして、あきらめていたのですが、
今現在、根本体質のアレルギーが軽減され、嬉しくてうれしくて!!
今は、あれほど手放せなかったアレルギー治療薬も飲んでいません。
先日も室内で、布団専用掃除機をかけていたら発作が出ていました。
それもアレルギーに対応した掃除機や空気清浄機フィルターがなければ、
やはり発作がでてしまいます。
今は、フィルターでくい止めてくれています。
目に見えないだけでなく、知らないことが一番怖いですね。
自分で身を守らなければいけません。
この体質も子どもに遺伝しています。
将来の子どもたちはもっと反応がでてくるでしょう。
私自身は、これ以上、元気になってどうしようかと思っていますが(笑)
健康が将来貯蓄できればいいですね。
秋までがんばらなきゃいけませんね。
アレルギーの方。いっしょにがんばりましょう。
公園の陽射しを描きます。
先日の風景画コースと違ってゴールドイエローの公園にしました。
光溢れる作品を描きましょう。
倉敷のお堀を泳ぐ二羽の白鳥を描きます。
白鳥は、あらかじめ、マスキングインクをつけています。
映り込みの木立をを描きましょう。
ちなみに、次回は、自由課題です。
何を持ってくるのか選びましたか?
悩んでる方は、ご相談してください。
7月の朝日カルチャーは、木立を描きます。
逆光の木立を描きましょう。
奥にわずかに見える山は、西日が照らす六甲連山。
公園の木々と草むらです。
木々は、葉の部分にパウダーを落としてさらに表情をつけています。
あさの風景です。
朝もやがかかり、しっとりとした朝の様子です。
シルエットになっている山や木々、家の濃淡を出しながら描いていきます。