10月22日 秋の一日体験教室 おしらせ

10/22(土)に、秋の一日体験教室を開催いたします。

朝日カルチャー 川西教室です。072-755-2381
月~土 10:00~18:00 / 火・木・金・第1・3水曜 10:00~18:30
詳細は、HPでご確認ください。

160610スタンプ_0001
①午前クラス  10:30-12:30 バラを描く

②午後クラス  13:30-15:30 風景を描く

2コースあります。
①のバラは、スタンプをして表現します。
②の風景は、雪のシーンを描いていただきます。
いずれにしても、全くの初めての方でも、楽しんでいただけるような内容にさせていただいています。
ぜひ、ご参加ください。

10月産経学園 透明水彩 ストックホルム

水辺のシーンです。
1610%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%a0
F4サイズです。
スキャナーの読み取りで、上下左右の部分が切れてしまっています。

20160923_113758
背景は、タイミングと色の濃度を変えて、木立を描きいれます。
濃度が高ければ、にじみはさほど広がりません。
よって、家の脇の木立は、にじみの後半に入れます。
20160923_114837
舟と水辺は、まず、こんな感じに表現します。
舟の横側には、先に陰影をつけておきます。
その後、細かい部分を描きこみします。

10月水彩色えんぴつ教室 (更新)カラマツ林

10月になりました。
後半のレッスンが始まります。
初回は、風景です。
カラマツ林をスプレーとパウダーで描いていきます。

1610%e4%b8%8a%e9%ab%98%e5%9c%b0

にじんだ背景の手前には、カラマツが並んでいます。
スプレーをかけてから
紙やすりで削った、パウダーを落とします。

20161003_205455

濃くしたベースの上にも芯先を紙やすりでパウダーにしたものなら
定着し、色が重ねることができます。

10月の初回は、なるべく難しいことは、さておき「楽しめる絵作り」をテーマにしています。
ぜひ、楽しんでみてください^^

(更新)追記

色を記載していませんでした。

使用した色

107.111.184,177.157.249、丸皿パレット

水彩色えんぴつ・透明水彩画教室 合同作品展のお知らせ

第3回目の「水彩いろいろ展」を開催いたします。
水彩色えんぴつと透明水彩画の教室の受講生方々の作品展です。
%ef%bd%84%ef%bd%8d

2年ぶりの作品展は、新しい方も加わり、より、パワーアップしています。
画廊には、展示スペース確保がギリギリの
今年も約115点の作品が揃います。
ぜひ、ご高覧ください。

2016年11月24(木)から29日(火)まで
場所は、大阪中央区心斎橋筋2-2-22
小大丸画廊にて

案内DMを順次お渡しいたしています。
お手元に届くまで、少々お待ちください。

9月産経学園 透明水彩 風景作品

おはようございます。
本日産経学園の教室です。
風景画作品がPC周辺機器の調子が悪く、スキャナーできません。。
手元の作品は、次回にいたします。

本日は、北海道日高の作品とさせていただきます。
お待たせして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
16092%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%93

9月朝日カルチャー 風景画 北海道日高

前回に続いての北海道です。
白樺の小路と奥の家。

16092%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%93

使用した色
120,205(104)168、180,249,274
153,144,249
小皿パレット

私はこの風景にひかれて写真をお預かりいたしました。
エゾリスくるみちゃん便り
http://blog.goo.ne.jp/sarugawa200941-ay
写真掲載ページ
http://blog.goo.ne.jp/sarugawa200941-ay/e/ead569c9d03d9b439dbcb3b331575a1e/

日高地方も台風10号の甚大な被害に見舞われて、
橋も家もめちゃくちゃになりました。
今、復興に向けて人々が
手と心をつなぎ、一体となって進まれておられます。

遠い地方の話だけに留まらず、
私たちにも記憶に残して、何かできることは無いかと
探して行きたいと思います。
横倒しになったけどそれでも咲くひまわりに心を打たれました。

今日もがんばりましょう。

スイーツの色番

スイーツの色番をお伝えしていませんでした。
使用した色
111,184,217,263,177,190 生地の色
102,199
124,136(紫系),184背景の色

描いたモチーフ
パティシエ・シマ
サブレ フロマージュ・ブール ド ネージュセット

グルノーブル
ざっくり大きめ甘・辛パイ

パイにこしょうがきいているものもあります。
しかもめっちゃ、大きいですよ。
お楽しみに^^

 

9月の水彩色えんぴつ スイーツ

お待たせしました。
9月の後半は、スイーツです。
大きなパイと小さなクッキーの組み合わせです。
1609%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%84

パイ生地は、水彩色鉛筆の持ち味が活きてきます。
パイ生地の層を描きこんで、軽く溶かすぐらいにします。

背景は、パウダーを撒いています。
撒き方は、いつもと違う表現をお伝えします。
おいしく描きましょう。

前期が終わりました。
10月からは、秋冬のシーンを描きますね。
11月は、作品展があります。

残すところ2ヶ月。頑張って絵作りしていきましょう!
あ、私もです。がんばります。。

ギャラリー追加しました。

もうひとつ、私のブログが存在しています。
yumi ’s suisaiiro gallery watercolor & watercolor pencil

アドレスは、
https://suisaiiroblog.wordpress.com/

20141月果てなき夢のつづき
PCならサイドバー(右側)
スマホなら下のほうに掲載しています。
そちらかでもクリックして見れます。
内容は、ギャラリーとして使用しています。

ギャラリーとは、今までに描いた絵をピックアップして、
展示(掲示)しています。
おもに、教室以外で描いた作品なので、
元々の絵はF2サイズもありますが
50号や20号など大きな作品が多くあります。

個展会場で展示したものになっています。
それをデータにして、カレンダーや一筆せんなどに使用したものだったりしています。

ブログ自体は、数年前に試しで製作して、アップも数点で放置していました。
まだまだ、絵のアップも充実していません。
現在進行形で、アップしていきますので
よろしければ、ご覧ください^^