毎日文化センター神戸教室 郊外スケッチ

毎日文化センター神戸教室は、元町にあります。
ちょうど神戸ポートタワーが南正面に向けば見える場所に位置しています。
昨日は、祝日ということが重なって、いつも借りているフロアがクローズ。
そのため、歩いて、5分の神戸南京町でのスケッチ教室となりました。
この教室は、開講間もないのと、初参加の方がいらっしゃいました。
初めての外でのスケッチで、「どこから描くの?」
と声が上がりますが、ポイントをお話すれば、
さらさらと手が動き始めます。

今日のお題は「西安門」です。
始めは、ドキドキとされていましたが、
最後は、みなさん楽しんで描けました。
ちょうどスケッチポイントの門の前に、オープンカフェがあるので
そこに座り、お茶をオーダーしながらの
スケッチtime。
雨対策も万全でしょ(笑)いい感じのスケッチです。

来られて初めての方も
「こんな感じで外でのスケッチに憧れていました!」と
おしゃってくださいました。

神戸は、スケッチポイントの宝庫です。
また行きましょうね^^

薔薇を描く一日でした!

お疲れさまでした。
薔薇を描く一日が終了しました。

皆さん普段の紙サイズより大きな紙に描きました。
いい作品できましたよね。
絵は、熟成されます。
「こんな風になっちゃった…」と思っていても
結構、時間を置いて見てみれば、「結構、我ながらいける!」っていう
作品になりますよ。

格闘シーンは
こちらをクリックしてください。

楽しいランチも良かったですね。
とーーてもおいしかったです。
しば田さんありがとうございました。

あいあいパークのスタッフのみなさま。
準備、片付け、ありがとうございました。

帰宅前、ふと西の空を見上げれば、
虹色のさかなの形の雲が浮かんでいました。

宝塚 和食懐石 しば田さん

10月16日「薔薇を描く一日」のイベントの際に、
 昼食のお弁当を作って頂くことになっている
 「しば田」さんに行ってきました。

 前評判は高く、ネットなどで吟味し、最終的にこのお店のお弁当を
 選ばせて頂いたのも私なのですが、お会いする以前から
 「このお店に間違いはなし」と確信を持っていました。
しかし、なかなかタイミングがあわず、実際に足を運ぶ事ができませんでした。
 久しく料理屋に足を運べなかったのは、3歳児の母。
 小さい頃は、外食しても食べた気がせず、
 落ち着いて食べれなかったのです。
 先に予約の際「子連れですが、行かせて頂いていいでしょうか?」
 とお伝えしましたら
 「ベビー椅子をご用意しますよ」と。
シマアジ、ひらめ、アカクラゲの刺し身
ホッと一安心。
 そして、実際に初めてお会いさせて頂いた
 印象は、笑顔で手を振ってくださいました。(娘にですよ)
もちろんお食事の内容は、
 目と舌とこころを癒してくれました。
 「こんなおいしいものがあったのかなあ」って、
 ひとつひとつが美しく、お味もすばらしい。
 素材に対して、味がやさしいのです。

懐石は2コースあります。
お弁当もきっとおいしいでしょうが、宝塚にある素敵なお店をまたひとつ、
 皆様のリストに加えてみてください。

お店の食べログ 

私が頂いたお料理の画像
  私の撮影です。
 

神戸新聞文化センターKCC 今秋開講

三宮にあるミント神戸にて10月から開講いたします。
場所は高層階。17階です。ナイスビューです。
フロアもきれいで、色んな教室があり人でかなりにぎわっていました。

17階のフロアからの眺め。神戸の海が近くに見えます。

ここ三宮は、母の育った街でした。
幼いころは、何度も通い、その遠い記憶から
なんだか懐かしいにおいと落ち着ける街との
印象があります。
今回ご縁あって、この素敵な場所でさせて頂けることになりました。

教室をたくさん増やすのは、多くの人に
この水彩色鉛筆を知ってもらいたかったからです。
そんな気持ちでしたが、逆にたくさんの受講生のみなさんに支えられて
楽しく教室に通わせていただいています。

だって、絵を描いた事がない方が、
どんどんうまくなるんですもの!!
そんな人生のエッセンスに立ち会わせていただけるなんて!
見逃したくないです(笑)
感激です。

まだ、ご存じでない方もおありなので
ご友人、知人にご紹介くださいませ。

場所は、三宮の駅前です。
第1・3木曜日  13時から15時
神戸新聞文化センター KCC

体験会は9月15日(木)13時から15時

10月16日薔薇を描く一日

ご案内チラシのもう少し詳しい内容のものを
再度アップします。ご確認くださいませ。

下記部分に、振込方法やキャンセルに関しての内容が記載されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月16日「薔薇を描く一日」

秋のイベントのお知らせです。
今年は、「絵を皆さんとともにじっくり描く」イベントを企画しました。

「薔薇」って難しい、でも描きたいって方は多いです。
私のクラスでも優雅に薔薇を描いて頂きたいのですが
ワ―!キャー!やってるうちに、
「あと、もう一歩」という作品が時としてあります。
特に、今回の「流し絵」は、私も数人に同時に声をかけられるので
受講生ともにパニック状態(笑)

もうちょっと、丁寧にアドバイス出来ればいいなあーと。
自分自身が消化不良になってしまいます。
ならば、みんなで、同時にちょっと苦手意識のある背景や
薔薇をえがいてみてはいかがかな?と
あいあいパークと企画しました。

申込みは9月1日(木)11:00~電話にて受け付け開始。
電話 0797-89-5933
あいあいパークカルチャー受付
先着20名

お昼のお弁当にもちょっとこだわってみました。
懇親会のように賑やかになりそうな予感です。

秋の一日、中庭では薔薇フェアも開催されています。
ぜひ、お申し込みください。
席数が限られています。
申込み受け付け日をお忘れなくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日文化センター 大阪教室 午後コース作品展

本日より毎日文化センター大阪教室にて作品展があります。
2階の受付横になります。
8月10日(水)午前まで展示しています。

お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。

WEBでもご覧いただけます。
あじさいとバラを描きました。

伊丹教室 作品展

伊丹教室の作品展が7月9日まで
伊丹市民病院内1階と2階であります。

昨日、作品を展示してきました。
この教室のメンバーは、すでに10年超えています。
いずれも素敵な作品がそろっています。
外来や入院患者の方、どなたでもご覧になれます。
海女さんの絵です。えつこ作

伊丹市民病院は、看護部長さんがとても熱心に
展示のお手伝いをしてくださいました。
中庭の花達の世話やフロア内の作品展示はゆっくり
見せていただければとても素敵な作品がそろっていました。
患者さんの不安や苦痛を癒すかのように
花々の絵がひとつひとつ
ベットの頭の場所にかざってあります。

伊丹市民病院の展示作品はこちらへどうぞ。

6月のイベントのお知らせ

梅雨入りになって、早速台風に見舞われています。
今から激しい雨が降るそうですが、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、6月7日(火)に行うイベントのご紹介です。
ご案内が届きましたのでUPします。

西宮のこの場所の雰囲気は、とってもよくて、緑の中で囲まれています。

定員は10名 午前10:00~、午後13:00~
参加費は1,000円

この季節、緑豊かな中で絵を描いてみませんか?
アメージングガーデンのお花を見たり
お隣のレストランでランチをしたり…。
残席が近づいてきましたので、
お早めにお申し込みください。

私は、絵の1Dayレッスンをしますが、何やら面白そうなイベントがたくさんです。
行きたいなあ~
詳しくはアメージングガーデンまで
このHPをご覧になれば、行きたい気持ちがUPする素敵なお庭ですよ。