本日は、バレンタインデーですね。
自分チョコやご家族にお渡ししてらっしゃいますか?
さて、明日の朝日カルチャーの水彩色鉛筆教室モチーフは、
午前基礎クラスはチューリップです。
午後風景画コースは、清流です。
2月前半で掲載しています。
ご確認ください。

本日は、バレンタインデーですね。
自分チョコやご家族にお渡ししてらっしゃいますか?
さて、明日の朝日カルチャーの水彩色鉛筆教室モチーフは、
午前基礎クラスはチューリップです。
午後風景画コースは、清流です。
2月前半で掲載しています。
ご確認ください。

2月からもうひとつアカウントをとって、スタートした「インスタ」。
このインスタの便利さには、全く気が付いていませんでした。
そうなんです、いまさらって感じです^^;
同じ水彩色鉛筆や透明水彩の作品も検索できるし
情報が面白いですよ。
みなさまもぜひご覧ください。
上の画像の真ん中をクリックしてみて下さい。
過去作品を日々更新していきますので
作品集と思ってご覧ください。
まだまだ、今現在は、2013年頃の作品です。
よいしょ、頑張ります~~
インスタは、使われていますか?
私も時代に遅れないようにとHPやブログ、フェイスブックやインスタなど色々やっていますが、どれもいまいち使いこなせておりません。
そこで、インスタで作品集をしてみようと思いたち、過去作品を集めて、これから少しずつ、アップしていきます。
いままで、インスタでアップしていたのは趣味で撮影した空や花の写真でした。
そして、もうひとつ増やそうとしているのが「作品集」です。
過去作品が一同にご覧いただけるかと思っています。
チョコチョコとしていますので、しばらくお付き合いください。
ブログからは、サイドバーのinstagramをクリックしていただくと
そちらからご覧いただけます。
PCは、右下にあります。
モバイルは、下のほうへ送っていただくと四角い作品が現れます。
フォローしていただくと作品がいつでもご覧いただけます。
新しいことは、楽しいけどひとつひとつが、大きな壁です。
どうやったらシェアできるの?とボチボチとしていますので、しばらくお付き合いください。
冬の柳川です。

寒い冬の風景画に、ラベンダーやターコイズを使いました。
これ全部、私の好きな色です。
川の流れと苔のある岩を描きます。

マスキングがポイントです。
ロープブラシと竹のスティックで草やしぶきを描いています。
奥の木立は、パウダー&ティッシュです。
コケの岩は、これぞ、水彩色鉛筆の技です。
パウダーとクレヨンタッチで描いています。
(使用した色)
180,168,184,177,112,153,157,274,110
早春の花チューリップです。

お1人1本ずつですが、お隣や前のお席の方々とご一緒に描いてください。
使用した色
102,107,168,112,153,124,191,156,134
塩
寒い日が続いています。1月後半の風景画は、雪の川を描きます。

マスキングインクを使い、木の上に、雪が積もった表現をします。
背景の木々は、濡れている間に水彩色鉛筆で描く「クレヨンタッチ」という技法です。
使用した色
120,177,156,157,110,199
混色のパレット(115,151,199)
塩
横浜海岸教会です。雪を降らせています。

水彩色鉛筆の白を使用して、雪を描いています。
雪の日です。
グラデーションとスプレーで雪の表現をします。

使用した色
156,110,249,157,199,177,107,120
ウサギを描きます。

フワフワした毛並みや草むらをパウダーで描きます。
ティッシュペーパーや綿棒をお持ちください。
使用した色
104,112,151,274,184,124,199,153