1月の朝日カルチャー 風景画コース 白川郷

白川郷です。
1301白川郷
雪の中の合掌作り。
いい風景ですね。

白川郷は、何度かモチーフとして登場していますが、
今回は、軽トラもアクセントにいれてます。
背景は、グレーや、オレンジと青の混色で、ダークインディゴを作り、色目を抑えています。

元の写真は、こんな感じです。教室の生徒の方からいただきました。

白川郷001-1

新年第1作目になります。
がんばりましょう
(〃´ノω`)。o○゚+。:.

1月の水彩色えんぴつ教室 モチーフ

2013年の更新が遅くなりましたが、
本年もよろしくお願いいたします。

冬海です。
波しぶきを描くためにマスキングインクを使用しています。
1301冬海
今回は、マスキングインクとプチプチ。
そして、スパッタリングや吹流し^^

スパッタリングって、筆に色を含ませて、「バッシ!!」って払う筆の動きね。
吹流しって、ストローで、色を吹いてみます (^з^)ー「フウッーー」ってします。

色は、2色のみ限定です。
使用したのは、青とオレンジ。
単純だけど、色の割合によっては、
色幅があり、きっとそれぞれの海の色になるでしょうね。

いつもの水彩色えんぴつ画に加えて
何かしら、楽しく感じる技法を加えていこうと
今年のワタシの水彩色えんぴつ教室の目標です。
今、ともに絵を描いておられる方は、さらにスキルアップを願います。
また、多くの方とお出会いができればいいなと思っています。

本年はじめは、家で年越しをせずに、家族揃って、出かけました。
私は強風で吹き飛ばされそうになりながら
とにかく、海と波をモチーフの撮影に必死でした。

IMG_6094

IMG_6014
で、この子は、水イカっていいます。
今が旬なんですって。

よーーく見ると
Σ(゚д゚;)なんとお目めの上が、ブルー&グリーンのアイシャドウが素敵♡だと思ったけど…
私が頑張りメイクをした時に使う、同じ色使いじゃないの☜(◐ω◐;)
で、親近感~♡を感じました。

12月朝日カルチャー 風景画コース

雪のシーズン到来です。
1212ハンガリー
遠近法とマスキングインクのレッスンです。
そして、この絵は、2色の色をメインに使っています。
青とオレンジです。
混色をパレットでしながら描きます。

場所は、ハンガリーです。

街灯、路面、街路樹によって、消失点を導きだします。

マスキングインクで、降り積もった雪の表現です。
今年ラストのレッスンです。
しっかり丁寧に描きましょう!

雪のおと

雪が降っているとき
耳をすませてみても
降り積もる雪の音だけで

すべての音が吸収されるようなきがする。

悲しみごとや
辛いことも
すべて、雪の降り積もるおとに吸収されて欲しい。

やがて、雪が溶け
新たないのちが芽吹くように
その場には、しあわせな気持ちがうまれてくるように…

0912クリスマス2

雪の京都

1101寂光院
京都 寂光院。
これは、今年のカレンダーの作品です。
最近よく、聞かれます。

白い部分は何か塗っていますか?

いえいえ、水彩画の白は、残します。
この作品は、積もった雪の白い部分をマスキングインクを使用しました。
雪が降っている表情は、スプレーです。