アピア教室の作品展が終了しました。
発表会は3年ぶりで、「ビアンナーレ」となり一新されて華やかな会場となりました。
様々な教室の作品展が見れるのが楽しいところでした。
アピア教室のみなさんお疲れさまでした!
11月の水彩色えんぴつ教室 モチーフ
柿ひとつです。

いつものスーパーで手にした「柿」ずっしりと重たく大きな柿。
一目惚れをしました。
描き方は、背景を描いてから柿を描き入れます。
背景は、「流し」ですよ。
色んな模様が出来ると思います。
お楽しみ下さい。
個展のお知らせ
水彩色えんぴつ&Watercolorの作品展を開催します。

11/25(金)〰29(火)
10:00〰17:00
最終日は、15:00まで
私が会場にいる日程は
11/25 .26 .27PM14:00〰 ・29 です。
場所 エビス ガーデン&ハウス
JR中山寺駅西側
宝塚市中筋5-9-23 tel 0797-82-1022

また、今回もイベントがあります。
①水彩色えんぴつ特別教室 11/25(金) 14時から16時 2,000円
講師デモンストレーションをしながらの制作
テーマ「薔薇の花の絵を描く」
花と向き合い 一輪描きます。
定員:20名
(持ち物あり。メールにてお問い合わせください)
②絵本の世界と癒しのキャンドル 11/26(土) 13時から15時 1,500円
kun kun香りの教室すぎやまあきこ先生の手づくりキャンドル制作と
神奈川県相模原市にある絵本店「よちよち屋」店主なかもとしげみさんの
読み聞かせの世界もお楽しみいただけます。
定員25名(おみやげ付)
よちよち屋さんHP
kun kun香りの教室HP
③フラワーアレンジメント教室 11/27(日) 10時から1,500円
花屋hana naのオーナー田代哲氏によるフラワーレッスン
気軽にアレンジメントしてみませんか?
定員 15名
hana na HP
要予約 定員になり次第締め切らせていただきます。
イベント申込み おかもとゆみyumi@suisaiiro.com
そして、会場では、希望の家さんとのコラボレーション制作の
一筆せんやカレンダーの予約販売を行います。
お楽しみに!
当方は、、、、
まだまだ、作品制作の渦中。
振り返れば、薔薇の花の絵ばかり描いていた。
大型作品は、ほぼ額屋さんに納入したものの
現在もあーでもないー、こーでもなく。。と
頭を悩ましながら制作しております。
毎日文化センター神戸教室 郊外スケッチ
毎日文化センター神戸教室は、元町にあります。
ちょうど神戸ポートタワーが南正面に向けば見える場所に位置しています。
昨日は、祝日ということが重なって、いつも借りているフロアがクローズ。
そのため、歩いて、5分の神戸南京町でのスケッチ教室となりました。
この教室は、開講間もないのと、初参加の方がいらっしゃいました。
初めての外でのスケッチで、「どこから描くの?」
と声が上がりますが、ポイントをお話すれば、
さらさらと手が動き始めます。

今日のお題は「西安門」です。
始めは、ドキドキとされていましたが、
最後は、みなさん楽しんで描けました。
ちょうどスケッチポイントの門の前に、オープンカフェがあるので
そこに座り、お茶をオーダーしながらの
スケッチtime。
雨対策も万全でしょ(笑)
いい感じのスケッチです。
来られて初めての方も
「こんな感じで外でのスケッチに憧れていました!」と
おしゃってくださいました。
神戸は、スケッチポイントの宝庫です。
また行きましょうね^^
11月朝日カルチャーセンター 風景画コース
2011秋のあいあいパーク作品展
作品展が終了しました。
お疲れ様でした。
みなさん、年々上手くなって来られています。
今回は、同じモチーフの「ひまわり」を展示したコーナーを作りました。

バックの描き方や色を変えると素敵な表情が違ったものになりました。
どれもこれも魅力ある作品展になりました。
あいあいパークの作品展はこちらでご覧になれます。
↑外部リンクです。クリックしてください。
11月水彩色えんぴつ モチーフ
11月になりました。
秋です…と言いたいですが、今週の日中は夏の名残りのような暖かさ。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
11月は、ワイルドストロベリーです。

秋の紅葉らしい葉色を選んでみました。
楽しく描けそうですよ。
さて、11月は、各地で教室のみなさんの作品展や
月末には、個展が控えています。
現在私の自宅の一室は、工場となって
中型作品が並んでいます。
また、今回もイベントをたくさん考えていますので
お楽しみください。
2012年のカレンダーも新しい一筆せんも
個展会場に揃えられる予定で
こちらも頑張って制作してもらっています。
現在希望の家さんとやり取りをしています。
いずれももうしばらく頑張らないと!!
ふぁいとーって
自分に気合をいれている日々です。
リンゴが終わって…
みなさまありがとうございました。
前回のモチーフ「まるげん果樹園」さんのリンゴを
教室でのPRで、個人でもお買い求めて頂きました。
「注文しましたよ!」って何人もの方からお声を頂きました。
自分もリンゴを頂ける喜び。
そして、作り手である相手の方もとても喜ばれておられます。
みなさんにご紹介できて本当に
良かったです。
そして、私の気持ちにも応えて頂けた事に感謝いたします。
ありがとうございます。
まるげんさんとは、親戚でもなんでもないです。
関係者でもないのですが…。
ついつい力が入ります…。
朝晩、寒くなりました。
手がかじかみます。
私も個展間近。
各地では、教室のみなさんの作品展が開催されます。
緊張と妄想で
夢の中で絵を描いています。
眠れぬ朝(!)を今から過ごしています。
今朝は目覚ましコール前なのに、3時半に起きてしまいました。
起きた自分に
「なんでやねん」って突っ込みをいれたくなりました。
もうちょっと寝るには、しっかり目がさえてしまった…。
残念。。
ならば、絵を描こうと動いてみたら
仕事と思いきや
あまりにも寒すぎて、アイロンがけからスタートした一日です。
アイロンは、蒸気がでるので、暖かい。。
ため過ぎたカッターシャツと給食ナプキンが
きれいに仕上がりました。
今から、やっとお絵描きエンジン回転です。



