6月水彩色鉛筆 風景画コース「バーンズリー・ガーデン」

ガーデニングを描く

コッツウォルズにあるバーンズリーハウスガーデンです。

このお写真は受講生様からお借りしました。
いつも過去に訪れた旅先の写真をご提供いただいています。
お写真ありがとうございます。

チャールズ国王の庭をデザインしたガーデンデザイナー、故ローズマリー・ヴェレーさんの自邸です。
「英国で最も美しい庭」と称されるほど有名です。
後の建物は、今は、ホテルになっています。
お庭が美しくてガーデニングを描きました。

point
奥の建物は、背景に溶け込ましています。
手前のガーデニングの花をしっかり描きます。

(使用した色)
140,112,157,119,267,133,138,124,133,102,274,175
紙やすり

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

6月水彩色鉛筆教室「暑中お見舞い申し上げます」

夏のお便りを作ります

梅雨の合間の貴重な晴天は、いかがお過ごしでしょうか?
昨年末に年賀のための絵ハガキが人気でしたので
夏は暑中見舞いのハガキ絵を作ります。

2種類です。

ヨーヨーとあさがおです。
どちらも描きます。

point
ヨーヨーは、パウダーで描きます。
紙やすりと綿棒をお持ちください。
色は自由です。

(使用した色)
107,125,115,156,268,136,120
紙やすり、綿棒


point
朝顔三輪です。
色鉛筆で描いてから筆を使って色を溶かします。
(使用した色)
136,120,274,153,170(171)134,137,249

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

5月水彩色鉛筆教室「てっせん柄のうちわ」

うちわを作ります

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
暑い日が続いています。
お疲れがでていませんか?

今回の課題はオリジナルの「うちわつくり」です。

てっせんの絵を直接うちわに描いていきます。
仕上げにキラキラ光るグリッターをつけています。
↑インスタで動画がみれます。

point
描き方は、筆先に直接色を含ませて描きます。
紙は水彩紙ではありません。にじみます。

(使用した色)
104(107),171(170),120,136,156,140,151,125
紙やすり

ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記



こちらは、水彩紙に描いたものです。
講座の方では、うちわに直接描きますよ~
この絵のサイズは、うちわサイズです。

上記の色に加えています。↑140,151,125

4月水彩色鉛筆 風景画コース「チューリップと立山富山」

立山連峰とチューリップ畑

富山県砺波市のチューリップ畑です。
このお写真は受講生のご主人様のものをお借りしました。
大切なお写真ありがとうございます。

砺波市は、親友家族が住んでいる街です。
最近では、その家族に会うために
下のムスメが約束をとりつけて、一人旅に出かけていきました。
青春15歳の旅です。

富山のいいところは数限りないのですが…
白エピ、ブリ、庄川桜、散居村、大門そうめん…どれもいいですね。
親友曰く、「立山はすごい。」といつも話してくれます。
この時期は、雄大な山裾に
チューリップ畑が広がっています。

球根を育たせるために、もう咲くかというときに花ばかり先に摘んでしまいます。
観光用のチューリップ畑は、暖かい日が続くと
ゴールデンウイークの時に見せるため立山の雪を持ってきて
畑にかけると言っていました。
そうすることで開花調整をするそうです。

富山ファンとしては、GWの旅先におすすめです。

そして、こちらからの手みやげは
蒸したての551豚まんです。
感動してくれますよ~。

(使用した色)
110,120,219,153,107,157,278,177,274,158,153
紙やすり


ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

4月水彩色鉛筆 風景画コース「夙川のさくら」

桜並木と川の流れを描く

学生の頃からバイトや友達と遊んだ桜道。
今も変わらない西宮の夙川です。
川の両側から枝が伸びて
ベストシーズンは圧巻です。
お花見に行けなくても電車の中から楽しませてくれますね。

昔と変わったことは、
宴会ができなくなったことかな。


(使用した色)
102,132,119,278,157,136,247,199,167,172
マスキングインク、紙やすり、


ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記

流 Water rose

色鉛筆アートマーケット 2/7㈫~19㈰まで。
gallery DAZZLE(ギャラリーダズル)さんでインチ額サイズでの展示をします。
3点出展しています。
こちらブログでも、展示作品を紹介します。

水彩色鉛筆で描いていますが、
昨年から新しく「流」というシリーズを発表しています。

新しいカタチを得るには、思考錯誤という言葉では表せないです。
生半可な気持ちでは、得ることができませんでした。

一度、自分をぶっ壊してからそこからカケラを集めて育て磨き上げていったようなものです。
私の中では、大切な作品となっています。

流の作品は、色が流れていく様を切り取って、色鉛筆で描いています。
はじめからどう流していくのか色と水に身をゆだねています。
後から花を描くのが楽しく、表現しています。

間近で見て頂くと流れゆく色を体感けるでしょうか。

Water rose
水に身をゆだねるrose

今回の展示は、すべてバラをご覧頂こうと思います。

- 作家名 -
いげさとこ / おかもとゆみ / 狩野絵理 / わだむつみ / 忽那真太郎 / 小泉あずさ /
斎藤昌子 / 志村美帆 / 白沢えみこ / 曽我美香 / 田實千絵 / 藤森有規子 / 前田ゆり /
正稔 / 三上詩絵 / 美帆子 / 村松薫 / Momoji / 淕月 / オガワヒロシ

日 時  2023年2月7日(火)~2月19日(日)12:00~19:00(最終日 〜17:00)
     ※休廊日 月曜日

場 所  gallery DAZZLE ギャラリーダズル(外苑前)
     〒107-0061東京都港区北青山2-12-20-101   電話 03-3746-4670

協 賛 北星鉛筆株式会社、ファーバーカステル