
上高地は何度か描いています。
きらめきの川の表現を描いてみました。
水彩色鉛筆黄緑171とグレー274を併用しています。
講座をお休みの方は、次回来られる際にこの課題をします。
その時まで、あたためてくださいね。
上高地は何度か描いています。
きらめきの川の表現を描いてみました。
水彩色鉛筆黄緑171とグレー274を併用しています。
講座をお休みの方は、次回来られる際にこの課題をします。
その時まで、あたためてくださいね。
しだれ桜は、マスキングとパウダー。
背景の山と空はにじみです。
point
マスキングはエアーパッキンで付けます。
花びらの微妙な感じがでます。
着色の時には、濡れているときにパウダーを撒き落としましょう。
風に揺れているように枝をしなやかに。桜吹雪も表現しましょう。
(使用した色)
102,140,119(124+101)130,132,274,157,280(177),199,278
混色のパレット(157+163)
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
にじみとパウダー。
水彩色鉛筆を楽しみましょう。
point
マスキングはスティックで描いて、細い葉を描きます。
土筆は、水彩色鉛筆で描きます。土筆の成長によってさまざまな表情を描いてみましょう。
(使用した色)
102,104,205,184,190,266(112),187,134,175(274),151
混色のパレット(157+163)
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
休講が続いています。
一方で、4月から再開できる教室もあります。
お辛い体調やお気持ちの方々、お見舞い申し上げます。
少しでも早く終息することをお祈り申し上げます。
色々ご不安な気持ちでいっぱいですが、
私にできることは
お絵描きという楽しい時間をみなさんと共有できることだけです。
さくらが咲いてきました。
来週にはきっと満開になってるでしょう。
娘たちの小学校は、私や弟、義妹の母校でもありました。
これら家族が集まると校歌斉唱なんかできちゃいます。
校舎はさくらの咲く公園の横に40年以上前からあります。
さくらのこの時期には、いつも公園から降りしきるさくらを眺めながら通っていました。
いまでは、うんと大きなさくらの枝が伸びています。
しかし残念ながら、2年後統廃合により、学校名がなくなります。
そしてこの3月、娘が卒業となり卒業記念写真集を作っていただきました。
その記念DVDの表紙を私が担当させていただくことになり、このたび、絵を描かせていただきました。
偶然にも「桜の下で」という後から聞いたタイトルと同じ絵を描いていました。
また、子どもたちが作った歌詞と作曲と演奏したのも生徒のひとり。
素晴らしい楽曲とともに掲載させていただき、制作をさせていただきました。
私の母校への思いや、いままでありがとう!という気持ちも重ねて仕上げました。
桜をみるとはかなく、せつない気持ちにもなりますが、
私は、あの小学校時代通った道を思い出し、
幼いときに過ごしたなつかしい気持ちに戻れます。
いま、不安な気持ちがはびこり、晴れない日々が続いています。
しかし、季節はめぐります。
来年も桜の季節は訪れるでしょう。
いま生かされている時間を大切に過ごしていければと願っています。
少しでもみなさまにやさしい気持ちがお届けできればと願います。
新型コロナウイルス感染症の発生が各地で報告されている現状を踏まえ、ご受講の皆さまの健康・安全の確保、感染拡大防止の観点から、下記の教室を休講とさせていただきます。
休講となる教室と補講日程(2020年3月30日10時現在)
4/13.27(月)あいあいパーク → 振替は後日教室にてお知らせします。
4/1(水)近鉄文化サロン → 振替日未定(4/14まで休館)
4/9(木)コミセン
4/10(金)エビス教室
開講予定の教室
上記以外すべての教室は、
4月1日より開講予定です。
新型コロナウイルス感染症の発生が各地で報告されている現状を踏まえ、ご受講の皆さまの健康・安全の確保、感染拡大防止の観点から、下記の教室を休講とさせていただきます。
休講となる教室と補講日程(2020年3月27日10時現在)
4/13.27(月)あいあいパーク → 振替は後日教室にてお知らせします。
また、拠点の指導のもと、開講するとのことです。
開講予定の教室
あいあいパーク以外すべての教室は、
4月1日より開講予定です。
奥の山と手前の菜の花のコントラストに差をつけます。
point
菜の花は、マスキングインクをエアーパッキンにつけて
スタンプします。
マスキングインクが多い部分を着色する際は、色鉛筆で塗るよりも芯先を粉にして撒き落とすのがおすすめです。
(使用した色)
140,168,153,107,249,184,274,157,110
混色のパレット(157+163)
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
マスキングインクで、花びらのスタンプ!
今回はデモンストレーションをします。
point
桜の花は、マスキングインクをエアーパッキンにつけて
スタンプします。
花びらの細かな表現ができます。
今回は、デモを加えてご覧ください。
(使用した色)
119,123,などのピンク色数本
139(廃盤色)102,140,169,133
ファーバーカステル アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆 色番号表記
今回の「しだれ桜」モチーフは、
3/20朝日カルチャー教室、
3/25毎日文化センター教室でします。
休講となった教室は、現在振替日程を各カルチャーと調整しています。
開催の場合は、2020年度4月以降の日程となり、
「しだれ桜」が変更になる場合があります。
ご了承ください。
こんにちは。
今日は暖かいですね。
ここしばらくは、在宅しています。
来る春に向けて、家族が新生活突入という事で大掃除、家の内外での引っ越しやら大物家具がやたら動いています。
先日も粗大ごみをまとめて、家の中から軽トラ2台分運び出して今までの垢を捨てています。
それもごく一部なので、断捨離の日々はしばらく続くでしょうね。。
まだ今月中は、お休みの教室もありますね。
私も新年度に向けて、動いていこうと思っています。
さて、紹介です。
「大人の逸品」(小学館)の春号にて掲載のファーバーカステル社のコーナーにて、作品を紹介いただきました。
この「大人の逸品」は、ワンランク上のこだわりの衣食住の用品やファッション関連グッズをネットでも注文できるカタログ雑誌です。
こちらをご覧ください↓水彩色鉛筆コーナーになります。
大人の逸品 春号
このたび、ファーバーカステル社のアルブレヒトデューラー水彩色鉛筆の紹介コーナーで私の作品を2点ご掲載いただきました。
先日新発売されたペンシルロールン紹介ページです。
詳細は最新号デジタルカタログをご覧ください。
デジタルカタログを見るをクリックしてくださいね。
家の中だけではなく、気分転換に外でのスケッチもいいですね。