3月の水彩色えんぴつ教室 菜の花

新潟県の福島潟に咲く菜の花を描きます。
1403新潟
遠方は、残雪が残る山々。
山を仕上げてから芯先を濡らした白色で、
雪を表現します。

手前の菜の花は、筆のタッチや紙やすりを使って
表現します。
ベッタリと塗り過ぎないように、
筆の筆圧に注意します。

明日から3月。
だいぶ、暖かくなってきました。
梅の花も膨らんできました。
チビスケは、水ぼうそうで今週1週間は自宅休養。
全身ブツブツとかさぶたになっていますが、
おかげさで、軽かったみたいです。
毎日、楽しそうに一人遊んでいます。

ダブル卒園・卒業式です。
それまでの行事も立て込んでいます。
何とかこなさなければ。。
スケジュール帳とにらめっこしています。

それぞれが、新しい場所で楽しめることを願っています。

 

2月の朝日カルチャー風景画コース 雪の十勝

さあ、今季最後の雪です。
十勝です。
1402十勝
今回は、マスキングインク&ストローを使って、
木々の枝についた雪の表現です。

グラデーションをおこした後、例のスプレーで降る雪を表現します。
ドライヤーの風で動かして、吹雪いている表情もいいですね。

次回は、春を感じる風景にしましょうね。

2月の水彩色えんぴつ教室 チューリップ

redとwhiteのミックスされた、複色のチューリップです。
1402red mix
前回のオレンジ色のチューリップと同じく、
今回も背景から描いて行きます。
ふんわりとした膨らみを描きますが、なにせ、この花は、
どんどん描いていくうちに開いて行きます。
頑張って、手早くデッサンしてください。

実物もめっちゃ、(•’╻’• ۶)۶カワイイですよ。

本日、雪まみれ

今日は高校受験。
朝からお弁当を持たせて送り出しました。顔は、緊張してたなー。

image

先ずは、車のフロントガラスの雪かきからスタート。まだその時間は、雪は溶け、無事に行ったと思います。がんばれー\(^^)/

そして、家に戻りスキーウエアを着て、チビと一緒に公園へ、go!

image

幼稚園の延着のバス待ちに雪だるま製作。
かなりでかいサイズの雪だるまが、あっという間にできました。
ここまでは、よかったんです。

image

そんな今日はさらに、雪が降ってます。
ズンズンと。
中山では、朝からさらに積もり、20センチは、超えてきました。
車は動けず、周辺道路は、お巡りさんが交通整理しています。
オオースリップ渋滞。
おばあさまも歩道でなく、車道を歩いていますね。

そして午後からの教室は、臨時休講になりました。
あとは、園バスがこの山道をのぼって来れないかも。
今日は大変ですね。

本日の特別講座 ペットを描こう!

本日午後からの特別講座は、ペットを描きます。
みなさんお手元の写真を持って来てくださいます。

我が家には、金魚しかおりませんので
お友達のあっこちゃんからの写真をお借りしました。

1402tapa
TAPAちゃんです。
めっちゃ、なつこいワンちゃんなのでかわいい。
私は、動物アレルギーという情けない体質なので
舐められるとじんましん。
同室だと喘息の発作が起きてしまいます。

それでもゼロゼロしながらハグさせて貰っています。
それでもいい!って思うくらい、かわゆい子です。

ちなみに夜が明けてきました。
雪はまだ降っていますが
気温が少し、上がったようでちょっと雪が溶け出しました。
機嫌よく、車でいけそうです。

image

お知らせ  2/9 あいあいパーク教室

2/9のあいあいパーク教室は、
風景画を描きます。
1401福井勝山
今月は3回あります。
ちなみに、2/24がチューリップです。
お会いできるのを楽しみにしています。

ところで、現在、5時を過ぎたところ。
静かな朝です。
昨夜からシンシンと雪が降り積もっています。
今日は朝から、チビを幼稚園に預けに行ってから
宝塚市逆瀬川のアピアで終日、絵の講座があります。

積雪は、すでに10センチを超えています。
おそらく、中山には、チェーンを巻いたバスも上がって来れないでしょうね。
下山(!)道路は、2本あるのですが、
ノーマルタイヤの車が上下ともに路肩停車してるでしょうね。
その間をすり抜けて、行くので降りれるか、かなり心配です。
道路の1本は、細いし、急カーブが続くので、無理でしょう。
マイカーは、毎年、スノータイヤは必須なので大丈夫ですが、
ツルリと滑り、制御不能となった車が、こっちに向かってくるのがコワイ。
でも、何とか行かなきゃ。。。

外では、パラパラ音を立てながら
まだ雪が降っています(´Д` );

とりあえず、チビに早起きさせて、目の前の公園で
雪だるま作りをさせようと思います。

みなさんお気をつけて。

 

 

白鳥城の塩加減

塩加減は、難しくありません。

image

ポイントは、塩加減というより、「水加減」。水分量が
①たっぷり
②しっとり
③ちょっと乾き気味
を見比べれる目を養うことが大切。
写真は①→②の状態ですね。

①の状態の後半から塩を撒きます。
左手前のところは、水溜まりになっていますね。
ここの場所には、塩を撒いても効果は期待できませんよ。
塩が溶けるまで、10分から15分。。
塩が溶け広がって、テクスチャが現れます。

2月朝日カルチャー 風景画 ドイツ白鳥城 工程1

先週に引き続き、レッスンがあります。
今週は「憧れ」のドイツのノイシュヴァンシュタイン城。
今までずいぶん、あたためて参りました。
いつ、描いてもらおうか。
どんな風にに描いてもらおうか。。。
固まりましたので、いざ、描きましょう。

でも今週は、いつもとは、ちょっと違ったパターンでお伝えします。
まずは、参考資料と下絵だけの掲載です。

ただ、描き方は、このような感じではなく
シルエットのように描きたいと思っていますので、
まずは、下絵だけを掲載させていただきます。
元の参考資料は、
ドイツ 白鳥城2
これを下絵に描きます。
お時間に自信がない方は、下絵を描いて来てください。

下絵は、黒鉛筆で、
スケッチブックに縦書き。
基準線は、半分より上にしています。

ドイツ 白鳥城
後日、制作したものを掲載します。
本日はここまで。

この資料、すごく古いもので、父が大切に残していた写真なんです。
おそらく30年は経っているでしょう。
白鳥城に言わせると「そんなに、昔じゃないね」って。