半月ほど前から、HPの方の更新ができなくなっていました。
何が原因かわからず、突然更新アクセスができなきなりました。
時間をかけても復旧の見込みが見えず、ただ単純なエラーと思っていたら、そうでもなかったのです。
カスタマセンターにやっと届ける事ができ、作業方法を教えてもらいやっと
半月ぶりに、復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけしました。
半月ほど前から、HPの方の更新ができなくなっていました。
何が原因かわからず、突然更新アクセスができなきなりました。
時間をかけても復旧の見込みが見えず、ただ単純なエラーと思っていたら、そうでもなかったのです。
カスタマセンターにやっと届ける事ができ、作業方法を教えてもらいやっと
半月ぶりに、復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけしました。
昨日、毎日文化センターのレッスンの日。
今月は、ケーキ&クッキーを描く予定でお店から直送で送ってもらいました。
しかし、10時からレッスンの時間でしたが、手元には、まだ、届いていないのです。
描くものが時間ギリギリになってないなんて今まで、どんな失敗よりも焦っています。
数量がたくさんあるから、ちょっと近くで買ってきました~などもいかないし
とにかく、もう、時間が過ぎてる。。。。
受け付けの方とも手分けして、送っている物品の行方を調べてもらうと
前日の納品予定日が、祝日だったので、で再配になっているとのこと。
今日の午前中は、モチーフはあきらめ、手持ちの風景画で何とか、レッスンをさせてもらいました。
ほんとうに、みなさまごめんなさい。
かなり、楽しみにしていましたよね。
次回は、ケーキもご用意いたしますね。
今度は、持参していきます^^; 朝焼けです。
秋の色が濃くなって来ました。
ホントは仕事をするために早起きをする訳ですが、たまらなく美しい空を見たときは、
撮影会に変わります。家の窓から写しているので、送電線があります。
ここに、小鳥たちがよく、止まるんですよ。それもカワイイ^^
「休め」
神さまからそう言われたのか…。
予定していたキャンプには急遽キャンセルになった。
12日。早朝から粗大ゴミを出すために積荷の準備をしていたパパ。
血相を変えて、戻ってきたのは、ホンの5分もたっていなかった。
「やったかもしれない…」
持病のヘルニアが爆発して、変な腰の感覚とともに動けなくなってしまった。
ギックリ腰になってしまった。
慌てて、パパの代役を受け、その日は持ち込み粗大ごみは、310キロとかさばり
これも家のアカを整理したようだった。
腰痛もいつもの事と思いきや顔色も悪く、時間が経過するごとに陰気になっていく。
苦渋の決断。中止しよう。
連休の予定は、見事空白になった。
一番辛いのはパパだけど、娘も私も楽しみにしていた休暇なのに!持病ならばその不容易さに腹立たしく、思いをぶつけた。
家族の和が乱れたとき。
「我」がニョキリとでてきた。じぶんさえよければいいのか?でも押さえられない感情だった。
言い合う夫婦の横で、娘が黙って、走っていき泣いていた。
「けんかしないで!!」
イヤイヤ。喧嘩ではない「意見交換の場所」だったが、お互い、若干思いが強かったか。
娘の前では見せた事はなかったが、今回は、3人の問題だと加えて話していた。
そして、310キロの「ゴミ」は、310キロ分の思い出を捨てにいくことだ。
ほとんどが、父母の使っていない30年ほど前の物品。
古いベット・テーブルや電気暖炉など。その中に愛用の私のぬいぐるみもある。
さすが、実家ならではの物品たち。しかし、使わなければ意味はない。
巨大な焼却炉を目前にして思い出のモノたちが次々と飲み込まれていった。
モノに物語があり、いのちもある。
買う前に捨てることを意識するきっかけをつくってくれた日だった。
何もなければ気がつかないこと。感じない気持ち。
神さまから色んなことをちょっと伝言されたようだった。
今回はお預け。でもまた仕切りなおしするから。
お天気も穏やかな絶好の行楽日和。辺りは花盛りです。
道も込んでいました。運転しながらの花見は、みなさまおやめ下さい。
今日は、逆瀬川アピア教室の日だったのですが、こちらも1ヶ月間の全館リニューアルを経て
4月に新装開店しました。
この建物は、私が良く通っているCAP書店やお買い物のスーパーもあるので
とても便利で、ワクワクとしていました。
数年前、大手ショッピングセンターが退き、空き店舗だらけの大型ショッピングセンターでした。
一つ店が閉まると連鎖反応をおこして、どんどんお店がなくなっていきます。
閉ざされたシャッターが冷たく感じた時間は長かったです。
なので、今日、花が芽吹くように人手でにぎわっているフロアの姿は、関係者にとっては、このときを待っていたかのように感慨無量です。
新しい教室は、いつもより少し大きくなりました。ただ、間取りの関係で自然光が入ってこないので残念です。
しかし、フロア全体もゴージャスな感じでとてもいいですね。
工芸やダンスや音楽など一挙まとめたフロアになっていますので催しも多種多様です。
新しいカルチャースポットの幕開けです。
定員数を増やしましたが残席がわずかとなりました。
ご希望の方は、お早めにお申し込み下さいませ。